〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

「子供の歯に白い斑点があるけど、これって大丈夫?」

子供の歯に白い斑点が見られる場合、これはいくつかの異なる要因によるものかもしれません。以下は、子供の歯に白い斑点が現れる主な理由として考えられるものについての説明です。 ミネラル不足(低鉱質化): 歯のエナメル質がミネラル不足になることが、白い斑点の一般的な原因の一つです。これは歯の表面が脱灰している状態で、エナメル質に必要なミネラルが不足していることを示しています。主な...

続きを読む

「銀歯が悪くなってるといわれたが、どういう理由?」

銀歯(銀アマルガム充填物)が劣化する主な原因は、時間と使用によるものです。銀歯は一般的に耐久性がありますが、さまざまな要因によって劣化し、修復や置換が必要になることがあります。以下に、銀歯が劣化する主な原因について詳しく説明します。 時間の経過: 銀歯は時間が経過するにつれて劣化します。歯の噛み合わせや食べ物との摩擦、口腔内の環境などが影響し、銀歯の表面が摩耗したり、変色...

続きを読む

「歯周病の治し方ってどんなことがあるの?」

歯周病(歯槽膿漏)は、歯ぐきの周りの組織が炎症を起こす病気であり、進行すると歯を支える骨が破壊される可能性があります。歯周病の治療は、患者の具体的な症状や病状により異なりますが、基本的な治療の手順やケアについて以下に説明します。 1. 診断と評価: 歯周病の初期段階では、歯ぐきの腫れや出血が主な症状です。歯科医師はこれらの症状を評価し、必要に応じてレントゲン写真や歯周ポケッ...

続きを読む

「小児矯正で、一期治療と二期治療って言葉をよく聞くけど、どういう意味??」

小児矯正治療は、歯並びや咬合に関する問題を修正し、健康な口腔状態を実現するために行われる歯科治療の一形態です。一般的に、小児矯正治療は一期治療と二期治療に分かれます。以下に、それぞれの治療の詳細を説明します。 一期治療(早期矯正治療): 一期治療は、通常、子供の歯が永久歯に生え変わる前に行われる早期の矯正治療です。この治療の目的は、以下のような特定の問題を解決することです。 交叉咬合(クロスバイ...

続きを読む

「小児矯正で用いる拡大床って、デメリットはあるの??」

小児矯正治療において、拡大床(Palatal Expansion)は特定の症状や矯正の必要性に応じて使用されることがあります。この治療法は上顎(上の歯茎や歯を含む部分)の幅を広げることを目的としており、正確な診断と適切なケアが提供される場合には有益なものとなります。ただし、拡大床にはデメリットや制約も存在します。以下に、小児矯正の拡大床に関するデメリットについて詳しく説明します。 1. 利点とデメ...

続きを読む

「歯がなくなった!どうしたらいいの?」

歯が欠損した場合、適切な対応が重要です。欠損歯を放置すると、口腔健康や全身健康に影響を及ぼす可能性があります。以下に、歯がなくなった場合の対応について詳しく説明します。 1. 歯医者を受診する: 欠損歯が生じた場合、まず歯科医師を受診しましょう。歯科医師は詳細な検査を行い、欠損歯の状態を評価し、適切な治療オプションを提案します。 2. 欠損歯の種類に応じた治療オプション: 欠損歯の治療オプションは...

続きを読む

「入れ歯って実際に咬みにくいの?」

入れ歯に関して、「咬みにくい」と感じることは、初めて入れ歯を使用する人にとって一般的な経験です。しかし、正しく調整された入れ歯と適切なケアを行うことで、この問題は軽減できます。以下に、入れ歯が咬みにくい理由と、その対策について詳しく説明します。 入れ歯が咬みにくい理由: 適応期間: 初めて入れ歯を装着した場合、口腔内に適応するまでに時間がかかることがあります。口腔の筋肉や粘膜は、新しい物体に適応...

続きを読む

「入れ歯ってどういう風に作るの?」

入れ歯(部分入れ歯や完全入れ歯)は、欠損した歯を補うための歯科補綴物であり、しっかりと噛むことや言葉を正確に発音することができるようにします。入れ歯は歯科医師や補綴技工士の専門的な知識とスキルが必要な製品で、以下に入れ歯の作成プロセスの概要を説明します。 1. 初期評価と診断: 入れ歯を作成するプロセスは、患者の個別の状態に合わせて始まります。以下は、初期評価と診断のステップです。 患者の評価:...

続きを読む

「結局、歯周病と虫歯ってなにが違うの?」

歯周病(歯肉疾患)と虫歯(むし歯、龋齿)は、口腔内の異なる疾患であり、原因や症状、影響、治療などにおいて異なる特徴を持っています。以下では、歯周病と虫歯の違いについて詳しく説明します。 1. 起因と原因: 虫歯: 虫歯は、口腔内に存在する細菌(主にカリエス菌)による歯のエナメル質の脱灰と破壊によって引き起こされます。主な原因は、糖分を摂取した後に細菌が産生する酸によるものです。 歯周病: ...

続きを読む

「歯医者で粘膜に嚢胞ができたといわれました。嚢胞ってなに??」

歯科領域において、いくつかの異なる種類の嚢胞が存在します。嚢胞は、口腔内や歯周組織にできる液体で満たされた袋状の塊で、さまざまな原因によって引き起こされることがあります。以下に、歯科領域でよく見られる嚢胞の主要な種類をいくつか紹介します: 歯性嚢胞(Dentigerous Cyst): 歯性嚢胞は、最も一般的な口腔内嚢胞の一つで、歯の周りに形成されることがあります。通常、親知らず(智歯)などの...

続きを読む

1 2 3 4 5 42

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ