ブログ
Blog
Blog
こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
「朝起きたら、あごが重たい感じがする」
「なんとなく歯が浮いたような気がする」
「寝ているあいだに、家族から“歯ぎしりしてたよ”と言われた」
そんな経験はありませんか?
実はそれ、“歯ぎしり”が原因かもしれません。
歯ぎしりは、大人にも子どもにも起こるとても身近なクセ。
でも、放っておくと歯をすり減らしたり、ひび割れを起こしたりすることもあります。
今日は、そんな「歯ぎしり」について、
原因や対処法をわかりやすくお話ししていきます。
「歯ぎしり」と聞くと、寝ているあいだにギリギリと音を立てるイメージがありますよね。
実は、音がするタイプだけではなく、いくつかの種類があります。
グラインディング(ギリギリとすり合わせるタイプ)
最もよく知られるタイプ。歯の表面が削れやすいです。
クレンチング(食いしばりタイプ)
音は出ませんが、強い力でグッと噛みしめています。
朝起きたときのあごのだるさや頭痛が特徴。
タッピング(カチカチと噛み合わせるタイプ)
あまり多くありませんが、リズミカルに歯をぶつける動きです。
どれも共通して、歯やあごに強い力がかかるのが問題です。
歯ぎしりには、いくつかの要因が関わっています。
現代人に最も多い原因がこれです。
仕事や家庭、人間関係などで緊張が続くと、
寝ているあいだにそのストレスを“歯ぎしり”で発散することがあります。
歯の高さや位置がわずかにズレていると、
脳が「なんとか噛み合わせよう」と無意識に歯を動かします。
それが夜間の食いしばりや歯ぎしりにつながることもあります。
うつ伏せ寝や、長時間のスマホ姿勢もあごの筋肉を緊張させ、
歯ぎしりを悪化させる一因になることがあります。
抗うつ薬や睡眠リズムの乱れなどが関係しているケースもあります。
「音がするだけなら別にいいか」と思われがちですが、
実は歯ぎしりが続くと、こんな影響が出てきます。
歯の表面(エナメル質)が削れて、しみる・欠ける原因になります。
強い力が繰り返しかかることで、歯が割れてしまうことも。
第6弾でお話しした“歯のひび”にもつながります。
朝起きたときのあごのだるさ、口を開けたときの痛み、
“カクッ”という音も、実は歯ぎしりのサインかもしれません。
咬む筋肉は首や肩にもつながっています。
長期間の食いしばりは、体全体の緊張にもつながるんです。
次の項目、いくつ当てはまりますか?
朝起きると、あごが疲れている
歯の先が少し削れているように見える
冷たいものがしみやすい
被せ物がよく取れる
家族に「歯ぎしりしてるよ」と言われた
肩や首がよくこる
ひとつでも当てはまる場合、
知らないうちに歯ぎしりをしているかもしれません。
最も効果的な方法です。
就寝中に装着することで、歯と歯の接触を防ぎ、
力を分散させることができます。
オーダーメイドなので違和感が少なく、
“歯を守る安全装置”のような役割を果たします。
歯ぎしりの原因が噛み合わせにある場合、
高さや形を微調整することで改善することがあります。
リラックスする時間を作る、深呼吸をする、
寝る前にスマホを見ないなど、心身の緊張をやわらげる工夫も大切です。
「気づいたら力が入っていた」という方は多いです。
日中は、“上下の歯を離す”のが正しい安静位です。
リラックスを意識してみましょう。
「うちの子、寝てるときに歯ぎしりしてるけど大丈夫?」
と心配される親御さんも多いです。
子どもの場合は、成長の過程での一時的なものがほとんど。
あごの発達や歯の生え変わりに関係しているため、
多くは自然におさまります。
ただし、歯が極端に削れていたり、顎関節に痛みがある場合は、
早めの受診がおすすめです。
当院では、歯ぎしりや食いしばりの症状に対して、
噛み合わせのチェック
顎関節や筋肉の状態の確認
オーダーメイドのナイトガード作製
力のかかり方を考慮した治療や被せ物の設計
を丁寧に行っています。
「朝起きるとあごがだるい」「被せ物がよく外れる」など、
ちょっとした違和感が、実は大切なサインかもしれません。
早めに相談しておくことで、歯を長く守ることができます。
歯ぎしりは“無意識のクセ”で起こる
ストレスや噛み合わせが関係している
放置すると歯が削れる・割れる・あごが痛む
ナイトガードで歯を守れる
早期発見が、歯の寿命をのばすカギ!
「朝起きるとあごがだるい」は、
体が出している小さなSOS。
気になる症状があるときは、
どうぞお気軽にご相談くださいね。
しらやま歯科クリニックでは、
“歯とあごの健康”を守るお手伝いをしています。
ぐっすり眠れて、朝からスッキリ笑顔になれるよう、
一緒にケアしていきましょう。
次回・第8弾のテーマとして、
👉 「冷たいものがしみる!知覚過敏の本当の原因とは?」