〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

みなさん、オーラルフレイルはご存じですか?

こんにちは。

兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。

虫歯を治したり、子供の歯の矯正をしたりしています。

さて、今回は高齢者の方にとって、大切な話です。

最近、歯科や高齢者医療の現場で「オーラルフレイル」という言葉を耳にするようになりました。これは、「口の機能が衰えてきている状態」を意味し、放っておくと全身の健康や生活の質に大きな影響を及ぼす可能性があるものです。

この記事では、オーラルフレイルとは何か? という基本から、症状、予防法、歯科医院での取り組みまでをわかりやすくご紹介します。


◆ オーラルフレイルとは?

「オーラル(oral)」は「口の」、「フレイル(frail)」は「虚弱・衰弱」を意味する英語です。つまり、オーラルフレイルとは口の機能が年齢や生活習慣などにより少しずつ衰えていく状態を指します。

オーラルフレイルは、「健常」から「要介護」へと移行する途中段階にあるとされ、早期発見・予防が極めて重要です。

日本老年歯科医学会は、オーラルフレイルを次のように定義しています:

「口のささいな衰えを放置することで、食べる機能や話す機能が低下し、心身のフレイル(虚弱)を招く状態」

つまり、口の健康が失われると、全身の衰えにつながるというのが現代の歯科医療の考え方です。


◆ オーラルフレイルの具体的な症状とは?

オーラルフレイルは、最初はごく軽い兆候から始まります。たとえば次のような症状です。

● 食事中の変化

  • よく食べ物をこぼすようになった

  • かたいものが噛みにくくなった

  • 食べるのが遅くなった

  • 食事の量が減った

● 会話や発音の変化

  • 声が小さくなった

  • ろれつが回りづらくなった

  • 会話の機会が減った

● 口腔内の変化

  • 口が乾きやすい

  • 口臭が気になる

  • 嚥下(飲み込む力)が弱くなった

● 心理的・社会的な影響

  • 外食や会話を避けがちになる

  • 食欲が落ちて体重が減る

  • 活動量の低下・引きこもり傾向

これらの兆候を**「年のせい」と放置してしまうと、筋力や栄養状態の低下を招き、最終的に要介護へと進行する恐れがあります。**


◆ なぜオーラルフレイルが問題なのか?

私たちの体は、「食べる」「話す」「笑う」など、日常の多くの動作を口で行っています。つまり、**口の機能は“生活の入口”**ともいえる大切な部分なのです。

口の機能が落ちることで起こる問題は以下のようなものがあります:

▶ 栄養不足

噛めない・飲み込めない → 食事量が減る → 低栄養 → 筋肉量低下

▶ 社会的孤立

話しづらい・口臭が気になる → 会話が減る → 引きこもり → 認知機能低下

▶ 誤嚥性肺炎のリスク

飲み込む力が弱ると、食べ物や唾液が気管に入りやすくなり、誤嚥性肺炎の原因に。

つまり、オーラルフレイルを放置すると体力・筋力・社会性・免疫力まで影響を及ぼす可能性があるのです。


◆ オーラルフレイルのチェック方法

自分やご家族がオーラルフレイルに陥っていないか、簡単にチェックする方法があります。

以下に当てはまるものがあるか確認してみましょう:

  1. 硬いものが噛みにくい

  2. 食事の際にむせることがある

  3. 口が乾きやすい

  4. 活舌が悪くなったと感じる

  5. 外出が減った

  6. 体重が減ってきた

  7. 食べる量が減った

  8. 歯科受診が1年以上ない

3つ以上当てはまる場合は、オーラルフレイルの可能性があります。 歯科医院やかかりつけ医に相談することをおすすめします。


◆ 予防・改善のためにできること

オーラルフレイルは、早期に気づいて対策を行えば予防・改善が可能です。以下のような習慣を取り入れましょう。

◎ 1. よく噛んで食べる

食材は柔らかすぎず、少し噛み応えのあるものを選ぶ。一口30回を目安にしっかり噛むことが、顎の筋力維持に役立ちます。

◎ 2. お口の体操を習慣に

代表的なのが「パタカラ体操」。

  • パ:唇をしっかり閉じる

  • タ:舌を使って発音

  • カ:奥舌を意識

  • ラ:舌の運動

これにより、滑舌・飲み込む力・口腔筋の強化が図れます。

◎ 3. おしゃべり・笑う・歌う

人との会話は、自然な口の運動になります。会話・笑い・歌など、口をたくさん使う生活が大切です。

◎ 4. 定期的な歯科受診

歯のクリーニングや義歯の調整だけでなく、口腔機能のチェックも行うことで早期発見・対応が可能です。


◆ 歯科医院でできるオーラルフレイル対策

歯科医院では、以下のような専門的支援が可能です。

  • 口腔機能検査(舌圧・咀嚼力・唾液量など)

  • 口腔ケア・リハビリ指導

  • 入れ歯の調整・咬合管理

  • 訪問歯科でのサポート(通院困難な方)

特に高齢者の場合は、歯科医院との継続的な関係が健康寿命の延伸に直結します。


◆ まとめ:オーラルフレイルは「予防できる衰え」

オーラルフレイルは、「ちょっと食べづらくなった」「最近しゃべりにくい」などの小さな変化から始まるものです。しかし、これを見逃さず、日頃からお口の健康を意識することで、全身のフレイルや介護リスクをぐっと下げることができます。

また、定期的な歯科受診や口腔体操、バランスのよい食事など、できることから始めれば、健康寿命を延ばす強い味方にもなります。


💡 最後に

西宮市・仁川町周辺でも、オーラルフレイルの予防に力を入れている歯科医院が増えています。しらやま歯科クリニックでも、ご高齢の方のお口の健康サポートや訪問歯科診療に対応しておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

あなたの「食べる喜び」「話す楽しみ」を、いつまでも守るために——
お口の健康から、人生を豊かにしていきましょう。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ