ブログ
Blog
Blog
こんにちは。
兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、こどもの矯正をしたりしています。
さて、今回は歯医者の選び方の話です。
歯が痛くなったり、歯ぐきに違和感があったり、あるいは定期検診を受けようと思ったとき…
「どこの歯医者さんに行こう?」と迷った経験はありませんか?
全国には約7万軒以上の歯科医院があります。これはコンビニよりも多い数です。
それだけに、信頼できる歯医者さんを見つけるのは簡単ではありません。
今回は、あなたやご家族が「この歯医者に行ってよかった!」と思えるよう、失敗しない歯医者の選び方を6つのポイントに分けて解説します。
まず大切なのは、通いやすい場所にあることです。
歯科治療は1回で終わらないことが多く、数回にわたって通院するケースが大半です。
たとえば…
自宅や職場の近くにある
駅から近い、または駐車場がある
平日の夕方や土曜も診療している
予約が取りやすい
これらの条件を満たしているかどうかで、通院の負担が大きく変わります。
特にご高齢の方やお子さんがいる家庭では、「バリアフリー対応」や「キッズスペースの有無」などもチェックしたいポイントです。
歯科医院にはそれぞれ得意分野や診療の特徴があります。
以下のように、自分のニーズに合った歯科医院を選ぶのが理想です。
主な目的 | チェックする診療内容 |
---|---|
虫歯・歯周病の予防 | 予防歯科、定期検診、歯科衛生士の在籍 |
子どもの治療 | 小児歯科、子どもにやさしい対応 |
入れ歯・高齢者ケア | 義歯治療、訪問診療対応 |
矯正治療 | 矯正歯科、認定医の有無 |
インプラントや審美 | インプラント・審美歯科の実績、CT設備 |
歯科医院のホームページを見れば、院長の専門や力を入れている診療内容が書かれていることが多いです。
まずは「自分の目的に合っているか」を確認しましょう。
「いきなり治療が始まって、何をされているかわからない」
「費用の説明がなかったのに、高額な治療をされた」
そんな不安を感じたことがある方も少なくないのではないでしょうか。
信頼できる歯科医院は、以下のような姿勢が見られます:
レントゲンや模型を使ってわかりやすく説明してくれる
治療の選択肢を提示してくれて、患者の意思を尊重してくれる
費用や期間について、事前にしっかり説明してくれる
「医師が話を聞いてくれるか」「質問しやすい雰囲気か」は、通院の満足度に直結するポイントです。
歯科治療は繊細な処置が多く、衛生管理が重要です。
院内の清潔感や感染対策に目を向けることも、歯科医院選びの大切な要素です。
チェックポイントとしては:
待合室やトイレが清潔か
スタッフの身だしなみや応対が丁寧か
器具の滅菌や使い捨て対応がされているか
定期的な換気や空気清浄機が使われているか
また、最新の治療器具やデジタル機器(CT・口腔内スキャナーなど)を導入している医院は、技術力や安全性の向上にも意欲的と判断できます。
近年、歯科医療は「治す治療」から「予防する医療」へと大きく進化しています。
長く健康な歯を保つには、定期的なメンテナンスと早期発見・早期対応が欠かせません。
予防歯科に力を入れている医院では:
定期検診のスケジュールを組んでくれる
専任の歯科衛生士が、丁寧なクリーニングと指導を行う
患者ごとに予防プランや資料を提供している
単に虫歯や歯周病を治すだけでなく、今ある歯を一生守るためにどうすればいいかを一緒に考えてくれる歯医者さんを選びましょう。
最後に、地域の評判や口コミも貴重な情報源です。
Googleマップや口コミサイトでのレビュー
地元の知人や家族からの紹介
医院のSNSやブログでの情報発信
特に「スタッフの対応が丁寧」「子どもが怖がらずに通えた」「高齢者にもやさしい」など、人と人との接し方に関する口コミは参考になります。
ただし、ネットの情報だけで決めず、実際に行ってみて雰囲気を感じることも大切です。
歯医者さんは、虫歯ができたときだけでなく、日々の健康を支えてくれる存在です。
だからこそ、自分に合った信頼できる歯科医院を見つけることは、長い目で見て大きな価値があります。
通いやすい場所・時間
丁寧な説明と納得の治療
予防にも力を入れている
スタッフや院内の雰囲気が良い
これらの視点を意識して、ぜひ自分にとって「かかりつけ歯科医院」と思える一軒を見つけてみてください。