〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

神経を取るリスクとは?

こんにちは。

兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。

虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。

 

 

さて、今回は歯の中の神経の話。

 

まずみなさん、歯の中に神経があるということはご存知でしょうか?

歯医者さんによくいかれる方であれば、なじみのある情報だと思います。

知覚過敏など、歯がキーンとしみる時などに暴れているのが、この神経だったりします。

問題なのは、この神経が痛みを感じることではありません。

歯のような小さい臓器の中に大事な神経が潜んでいるということです。

つまり虫歯がぐんぐん中に進行すると、すぐそこには神経があるのです。

この神経にばい菌が到達するとどのようなことが起きるでしょうか?

…想像したくありませんね。

激痛が生まれます

 

その時の治療は、この感染を起こした神経を取っちゃうというものです。

ばい菌だけ除去することはできません。神経ごと取ることになります。

さあ、この治療。

よくある治療の一つですが、本当にいい治療なのでしょうか?

いろいろ考えていきましょう!

神経の有る歯と無い歯では何が違うのでしょうか?

歯の神経がなくなると、温かい・冷たい・しみる等が感じられなくなります。

ですから、神経の有る歯より感覚が鈍いので、気づいた頃には神経の有る歯より虫歯が広がっていて状態が悪いことが多く見受けられます。

そして、神経がなくなった歯は通常、根にお薬を入れて治療されています。

この状態の歯は健康な歯にくらべて乾燥してしまいますので、神経の有る歯より歯がもろくなり割れやすくなってしまいます。(諸説あり)

そして、割れてしまった歯の多くは抜歯されてしまいます。

こうして、歯の神経が無くなると歯が抜かれてしまうまでの期間が短くなります。

個人差はありますが、失った歯が増えるほど残った歯の負担が増えて、残った歯も割れたりしてダメになる速度が速くなり、どんどん歯が無くなっていく傾向があります。

なので、歯の神経を抜くと、どんどん歯を抜かれしまう悪循環になりますので、抜かないに越したことはありません

神経を抜かないといけないのはどんなケースか?

それでも神経を抜くことはあります。

どのようなときに抜くことになるのか、改めて解説していきます。

➀神経が膿んでしまい、触るだけでも痛い場合。歯髄炎の状態。

②さらに痛みを我慢して、もう既に神経がなくなっている場合。属に歯髄壊死、感染根管ともいいます。

③外からの強い衝撃で歯が割れてしまって、神経がむき出しの状態になり、感染を起こしている場合。

 

この3パターンがあると思います。

いずれにしても、神経を処置しないと次の治療に進めない場合です。

実際に神経をとらないといけない場合、どの程度痛いのか?

実は歯の神経をとる場合、痛みはほとんどありません

当然の事ですが、神経を処置するためには、麻酔が必要です。

しっかりと麻酔を効かしてあげれば、痛みは感じなくなります。

後は、神経を残すことなく取り切ることが大事です。

神経をきちんと取り切らないと、残髄炎というまた別の痛みが出てきます。

神経を取るのは、非常に簡単な治療です。

1回目は、麻酔と、マイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)などを利用して、神経を削除し、神経が入っていた場所の清掃、消毒、形成を行います。

2回目に、薬を入れて治療後の保護をします。

神経を取る治療自体は合計2回で終了します。

ただ、治療はこれだけで完了しません。(ここが、神経を抜く一番大変なポイントです。)

神経が無い歯は、非常にもろいので、補強を継続的にしていく必要があります。

この補強作業がそこから数回かかり、その分、費用も必要です。

虫歯で神経が無くなり、ついには歯を抜かれてしまうような悪循環にならないようにするためには?

大事なのは、定期的の歯科健診をして歯の磨き方を習ったり、虫歯を作らせないこと。そして虫歯を大きくしない事。(きっぱり)

その為には、ご自分でお口の中をコントロールできることが大切です。

そして、虫歯が出来ても大きくなる前に治療することが出来れば大掛かりな治療にならずに済んでしまうことが多いのです。

また、しっかりと磨く事で、ほんの小さい虫歯であれば消えてしまう事もあるんですよ。

定期健診で歯磨きの仕方を振り返っててみたり、お口の中のメンテナンスをしてみませんか?

予防に勝る治療はありません!

予防歯科という言葉も理解され標準になって来ました。

昔では考えられない現象です。

難しい問題もあります。

本来、予防歯科は、人間ドックと同じく自由診療に分類されます。

ただ、実際の診療現場では、歯周病と傷病名を付けてクリーニングしている歯科医院もあるようです。

この判断は実際には、歯周病になったら、歯周病自体は完治する病気ではないので、何時でも傷病名をつけて治療する事は、理論的には、間違いではありません。

従って保険診療の適応にはなります。

しかし、予防歯科の定義では、自由診療。

矛盾点は、実際あります。矛盾点を直していけたらば、良いのですが、これからの歯科医院のあり方ですね。

当院での定期検診のご予約はこちらから

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ