〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

「噛むと痛い…放っておいたら腫れてきた!〜実際にあった歯のトラブル〜」

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
今日は、実際に当院に来られた患者さんの“噛むと痛い”トラブルについてのお話を紹介します。


👩‍🦳ある日のこと

「先生、2〜3日前から噛むとズキッと痛くて…」
そう言って来院されたのは、70代の女性・Aさんでした。

痛みは「何もしていないときは大丈夫だけど、ご飯を噛むと電気が走るように痛い」とのこと。
鏡で見ても虫歯らしき穴は見当たらず、Aさんも「そのうち治るかと思ってたんです」とおっしゃっていました。


🔍診てみると…

レントゲンを撮って確認したところ、
過去に神経を取った奥歯の根っこの先に、**小さな膿の袋(歯根の炎症)**ができていました。

「虫歯がないのに噛むと痛い」というのは、まさにこのケースが多いです。
神経を取った歯は、痛みを感じにくくなっている分、気づかないうちに中で炎症が進んでしまうんですね。

Aさんの場合も、歯ぐきの奥に膿がたまっており、噛むたびに圧がかかって痛みが出ていました。


💊治療を進めると…

まずは、根の中の細菌を丁寧に消毒し、膿を出す治療からスタート。
「治療中は全然痛くなかった」とAさんも安心された様子でした。

数回の治療のあとには、
「噛んでも全然痛くない!硬いおせんべいも食べられるようになった」と笑顔で話してくれました。


🦠実は、Aさんのような方は少なくありません

“噛むと痛いけど、虫歯は見当たらない”という症状で来られる方は、とても多いです。

原因としては――

  • 歯の根の炎症(根尖性歯周炎)

  • 歯のひび割れ(歯根破折)

  • 歯ぐきの炎症や膿

  • 詰め物やかぶせ物の高さのズレ

  • 歯ぎしり・食いしばりによる負担

など、見た目では分かりにくいトラブルが隠れています。


⚠️放っておくとどうなる?

Aさんのように「そのうち治るだろう」と放置してしまうと、
炎症が広がって歯を支える骨が溶けたり、
最悪の場合は抜歯が必要になることもあります。

「噛むと痛い」は、歯からのSOSです。
早めに原因を見つけてあげることが、何より大切なんです。


🏥しらやま歯科クリニックの取り組み

当院では、噛むと痛い症状の方に対して、

  • 詳しいレントゲン撮影やCT検査

  • 噛み合わせのチェック

  • 根の中の治療(必要に応じて拡大鏡を使用)
    を行い、できるだけ歯を残す治療を心がけています。

痛みがあるときはもちろん、
「ちょっと違和感があるな」「噛むと変な感じがする」だけでも、
お気軽にご相談ください。


🌸最後に

Aさんは、治療後の定期検診にもきちんと通ってくださっていて、
「先生、もう痛くなるのはこりごりです!」と笑っておられます。

噛むと痛い――
それは、あなたの歯や歯ぐきが“助けて”と訴えているサインかもしれません。
しらやま歯科クリニックでは、そんな声を聞き逃さないよう、丁寧に診察いたします。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ