〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

いびきをかくことと、口呼吸は関係がある?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 いびきをかくことは口呼吸と関係ある? 夜、子供やご家族の寝息を聞いていて「いびき」が気になることはありませんか?
「疲れているだけかな?」と思って放ってしまう方も多いのですが、実は いびき...

続きを読む

舌がんって見つけれる?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 舌がんって見つけられる? 「なんだか舌が痛い」「口内炎がなかなか治らない」――そんなときに心配になるのが 舌がん です。
日本では年間およそ8,000人が口腔がんにかかっているといわれ、そ...

続きを読む

舌苔はどこについている?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 舌苔(ぜったい)はどこについている? 皆さんは、舌を鏡でじっくり見たことがありますか?
「なんだか舌の表面が白っぽい」「口臭が気になる」といったとき、その原因になっていることが多いのが 舌...

続きを読む

舌が白いときはどんな状況?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 舌が白いときはどんな状況? 鏡で自分の舌を見たときに「なんだか白っぽい…」と気になったことはありませんか?
舌の色や状態は、実は体の健康を映し出すバロメーターのひとつです。 舌が白くなる原...

続きを読む

舌ブラシのメリットとデメリット

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 舌ブラシのメリットとデメリット 〜正しい知識でお口の健康を守りましょう〜 みなさんは「舌ブラシ」を使ったことがありますか?
歯ブラシで歯を磨く習慣はあっても、「舌のお掃除」はまだまだ一般的...

続きを読む

年齢が高くなってからの『むせ』は怖い…

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 高齢者の「むせ」はこわい 〜その先にあるリスクを知っておきましょう〜 ご高齢のご家族と一緒に食事をしていて、こんな光景を見たことはありませんか? お茶を飲んだら「ゴホッ」とむせる 食事中に咳き込みやすい 食後に声がかすれている 「年を取ると誰でも...

続きを読む

誤嚥性肺炎の怖さ

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 誤嚥性肺炎の怖さ 高齢者の健康を大きく脅かす病気のひとつに「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」があります。
ニュースや医療現場でもよく耳にする病名ですが、その実態や恐ろしさはまだ十分に知ら...

続きを読む

扁桃腺はどこにある?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 扁桃腺はどこにあるの? 〜意外と知らない“のどのガードマン”〜 「扁桃腺が腫れて熱が出た」という話はよく聞きますが、
そもそも扁桃腺ってどこにあって、何をしているのかをご存じですか? 今回...

続きを読む

お口ぽかんになる理由

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 お口ポカンになる理由 〜子どもの口呼吸の背景を知ろう〜 お子さんを見ていて、テレビや本を読んでいるとき、口が半開きになっていませんか?
この「お口ポカン」は、単なるクセに見えて、実は身体の...

続きを読む

鼻呼吸が苦手な子の特徴は何?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 鼻呼吸が苦手な子の特徴 〜お口ポカンのサインを見逃さない〜 お子さんを見ていて、ふと気づくといつも口が半開きになっていませんか?
食事や会話のときだけでなく、テレビを見ているときや寝ている...

続きを読む

1 2 3 4 5 11

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ