〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

【マイオブレース第13回】「マイオブレースを続けることで期待できる成長と変化」

マイオブレースを続けることで期待できる成長と変化

「マイオブレースを使い続けると、具体的にどんな変化があるの?」
保護者の方からよくいただく質問です。
今回は、装置を使い続けることで期待できる成長や体の変化について詳しく解説します。


● 期待できる変化その1:歯並びの改善

マイオブレースの最大の目的は、将来的にきれいな歯並びを作ることです。
装置を継続して使うことで、次のような変化が見られます。

  • 前歯のガタガタが徐々に整う
  • 出っ歯や受け口のリスクが減る
  • 上下の歯の噛み合わせが安定する
  • 歯列全体のスペースが確保される

重要なのは、装置を使いながら舌の位置や口呼吸の癖を改善することで、歯が自然に並ぶ環境を作ることです。
ただ単に装置で押すだけの矯正では得られない、自然で安定した歯並びが期待できます。


● 期待できる変化その2:正しい呼吸習慣の定着

マイオブレースは、呼吸や舌の位置を正しく整えることに重点を置いた治療です。
装置を使い続けることで次のような効果が期待できます:

  • 口呼吸から鼻呼吸への移行がしやすくなる
  • 睡眠中のいびきが減る・質の良い睡眠を促す
  • 口まわりの筋肉がしっかりと発達する

呼吸の改善は、集中力や姿勢、全身の健康にも大きな影響を与えます。
早期に装置を使い続けることで、成長期に正しい呼吸習慣を身につけることができます。


● 期待できる変化その3:顎の成長を促す

成長期のお子さんでは、顎の発達も重要なポイントです。
マイオブレースは歯列だけでなく、顎の骨格のバランスを整えるよう設計されています。

  • 上あご・下あごのスペースを広げる
  • 顎の前後の成長を自然に促す
  • 噛む力や咀嚼のバランスが整う

顎の成長が整うと、永久歯が自然に並びやすくなり、抜歯や大掛かりな矯正のリスクを減らすことができます。


● 期待できる変化その4:全身の姿勢や健康への影響

マイオブレースは口まわりの筋肉・舌の位置・呼吸を整えることで、全身にも良い影響があります。

  • 頭や首の姿勢が安定し、背筋がまっすぐになる
  • 集中力や学習態度が改善されることもある
  • 口腔内の乾燥が減り、虫歯や歯肉炎の予防になる

口の機能が整うことで、成長期のお子さんの全身の発育にもプラスの影響を与えることがわかっています。


● 成果を最大化するためのポイント

マイオブレースの効果をしっかり引き出すには、次の点が大切です:

  • 装置の使用時間を守る(就寝時を中心に1日8~10時間)
  • 日中の舌や口まわりのトレーニングを習慣化する
  • 装置を清潔に保ち、定期チェックを受ける
  • お子さんの成長に合わせて歯科医師と調整する

これらを守ることで、歯並びだけでなく呼吸や顎の成長、姿勢の改善まで効果を得やすくなります。


● まとめ:継続が未来の歯並びと健康につながる

マイオブレースは、単に歯並びを整える装置ではなく、お子さんの口まわりの筋肉・呼吸・顎の成長までサポートする治療です。
装置を使い続けることで、次のような成長と変化が期待できます:

  • きれいで安定した歯並び
  • 鼻呼吸の習慣が身につく
  • 顎のバランスが整い、永久歯が自然に並ぶ
  • 姿勢や集中力など全身の健康改善

お子さんの成長期に、正しい使い方で継続することが、将来的な歯並びと健康につながります。
保護者の方は、日々のサポートと定期チェックでお子さんの成長を見守ってあげてください。


▶ 次の記事(第14回):マイオブレースでよくある質問と疑問への回答

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ