〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
TEL
WEB予約
初診・再診
LINE
再診予約
ホーム
こだわり
どんな先生?
医院の風景
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
おとなの治療
アクセス
お知らせ
ブログ
Home
ホーム
Point
こだわり
Doctor
どんな先生?
Clinic
医院の風景
Child
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
Adult
おとなの治療
Access
アクセス
News
お知らせ
Blog
ブログ
ブログ
Blog
HOME
ブログ
小児歯科
こどもの歯磨きで気を付けること
2025年7月10日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の歯の矯正をしたりしています。 さて、今回はこどもの歯磨きに関して、気を付けること。 「ちゃんと歯を磨いた?」「仕上げ磨きさせて〜」
毎日の育児の中で、子どもの歯磨きはちょっとした戦いのような場面になることもありますよ...
続きを読む
リップルトレーナーはどんな装置?解説します。
2025年4月8日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町2ー4ー13で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、こどもの矯正をしたりしています。 さて、今回は子供の矯正の話。 結構べたな装置で、リップルトレーナーがあります。 さて、その装置の解説を行いましょう。 リップルトレーナーの使い方と意義について リップルトレーナーは、主に歯科矯正や筋機能療法(MFT)の...
続きを読む
ムーシールドってどんな装置?
2025年4月8日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町2ー4ー13で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、こどもの矯正をしたりしています。 さて、今回は子供の矯正の話。 子供の矯正装置でムーシールドというものがあります。 この解説を行います。 ムーシールド(Mouth Shield)とは、主に歯科矯正や歯科治療の分野で使用される装置で、特に子供や成人の歯並びを改善するた...
続きを読む
歯並びががたがたの子に、MFTは適用される?
2025年4月7日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町2ー4ー13で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の矯正をしたりしています。 さて、今回はこどもの矯正の話。 良くある相談として、顎が狭く歯並びががたがたな子供の矯正相談があります。 こういう子は顎を広げるために器具を使うことが多いです。 もしMFTで治すとしたらどうなるのでしょうか。 叢生(そうせい)、つまり歯が...
続きを読む
発音で気を付けなければいけない音はあるのか?
2025年4月6日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町2ー4ー13で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の矯正をしたりしています。 さて、今回は発音の話。 発音に関して、歯医者がかかわるということはあまり有名な話ではないかもしれません。 しかし、発音は舌の動きや歯並びに大きく影響されます。 その中で、『ただ年齢的に発音が不明瞭』ということもあると思います。 もちろん正しく成長できて...
続きを読む
MFT【ポッピング】の意味は?やり方は?
2025年4月6日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町2ー4ー13で歯医者をしているしらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の矯正をしたりしています。 さて、今回はMFTの話。 MFTのポッピングの方法についてです。 様々なMFTがある中で、一番といっていいほど有名なポッピング。 その解説になります。 MFTのポッピングの意義とやり方 MFT(口腔筋機能療法)における「ポッピング」という手法は、舌や口腔...
続きを読む
「子供って何歳から歯医者に行くべきなの??」
2024年6月9日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正したり、子供の歯を治したりしています。 さて今回はこどもの話です。 よく聞かれる話なのですが、こどもは何歳から歯医者の検診に行くべきなのでしょうか。 さまざまな意見があります。 もちろんこどもさんの状態にもよります。 とりあえずは僕なりの意見を書いてみようと思います。 子供の歯科医院への定...
続きを読む
「子供の歯と大人の歯って違うの??」
2024年5月28日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正したり、子供の歯を治したりしています。 さて、子供の歯と大人の歯は何が違うのでしょうか? 乳歯と永久歯は、人間の口腔内に存在する歯の2つの主要なタイプです。 これらの歯はそれぞれ異なる時期に生え、異なる役割を果たします。 以下では、乳歯と永久歯の主な違いについて詳しく説明します...
続きを読む
「子供がよく虫歯になる…どうしたらいい?」
2024年5月27日
小児歯科
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。 今回は虫歯の話。 特に、子供の歯についての話です。 自分の子供には虫歯になってほしくないですよね。 どうしたら虫歯になりにくくなるか、考えてみましょう。 子供が虫歯になりやすいのは、いくつかの理由があります。 それには、食生活、口腔衛生、歯の発育段階などが関係し...
続きを読む
「子供の歯に白い斑点があるけど、これって大丈夫?」
2023年12月6日
小児歯科
子供の歯に白い斑点が見られる場合、これはいくつかの異なる要因によるものかもしれません。以下は、子供の歯に白い斑点が現れる主な理由として考えられるものについての説明です。 ミネラル不足(低鉱質化): 歯のエナメル質がミネラル不足になることが、白い斑点の一般的な原因の一つです。これは歯の表面が脱灰している状態で、エナメル質に必要なミネラルが不足していることを示しています。主な...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
ホワイトニング
口腔粘膜の病気
薬の話
小児歯科
歯周病について
衛生士さん【働き方のコツ、求人募集など】
インビザライン
矯正
フッ素
虫歯治療
未分類
口腔内の清掃ケアアイテム
オンライン診療
子育て
歯の磨き方
歯の雑学
時事ネタ
歯医者の仕事
歯の治療
最近の投稿
誤嚥性肺炎の怖さ
扁桃腺はどこにある?
お口ぽかんになる理由
鼻呼吸が苦手な子の特徴は何?
なぜタ行の発音が苦手な子がいるのだろうか?
月別アーカイブ
2025年8月
2025年7月
2025年4月
2025年3月
2024年6月
2024年5月
2023年12月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年4月
2019年3月