〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

【第1回】朝起きるとあごが重い…それ、“歯ぎしり”が原因かも?

【第1回】朝起きるとあごが重い…それ、“歯ぎしり”が原因かも?

こんにちは。
兵庫県西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックの白山です。
朝起きたときに「あごが疲れている」「頭や肩も重い」と感じたことはありませんか?
もしかすると、それは歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。


🦷 歯ぎしり・食いしばりとは?

歯ぎしりとは、睡眠中に無意識で歯をこすり合わせる行為のこと。
一方、食いしばりは日中や夜間に歯を強く噛み締めることを指します。
どちらも、本人が自覚していないことが多いのが特徴です。

主な症状としては:

  • 朝起きたときにあごがだるい・重い
  • 肩こりや頭痛がある
  • 歯がすり減っている、欠けている
  • 耳の前のあたり(顎関節)が痛い・音がする

放置すると、歯の摩耗・割れ・顎関節症・頭痛・肩こりなどのトラブルにつながります。


💡 歯ぎしり・食いしばりの原因は?

主な原因は次の通りです:

  • 強いストレスや緊張
  • 日常生活での噛み締め癖(パソコン作業、スマホ使用時など)
  • 睡眠の質の低下
  • 噛み合わせの不具合

ストレスが原因の場合は、心身のリラックスも重要です。
また、噛み合わせのズレがある場合は、歯科での調整が効果的です。


🔧 チェックリストで確認してみましょう

以下に当てはまる方は、歯ぎしり・食いしばりの可能性があります:

  • 朝起きたときにあごや歯が疲れている
  • 歯の先端がすり減っている
  • 家族から「歯ぎしりしている」と言われたことがある
  • 肩こりや頭痛が慢性的にある
  • 集中して作業中に無意識で歯を噛み締めている

1つでも当てはまる場合は、早めに対策を始めることをおすすめします。


🪥 歯科でできる対策

歯ぎしり・食いしばりは自宅で完全に防ぐのは難しいですが、歯科での対策で症状を軽減できます:

  • ナイトガード(マウスピース):睡眠中の歯ぎしりや食いしばりを緩和
  • 噛み合わせの調整:歯の当たりを整えて負担を軽減
  • 生活習慣のアドバイス:リラックス法や姿勢改善、日中の噛み締めの意識改善

ナイトガードは保険でも作れるものがあり、まずは歯科で相談するのが安心です。


🚗 訪問歯科でも対応可能です

しらやま歯科クリニックでは、訪問歯科診療でもマウスピースの作製や調整が可能です。
通院が難しい方でも、自宅で型取り・調整ができます。

入れ歯や歯ぎしりでお困りの方は、ぜひご相談ください。

👉 関連ブログ:入れ歯シリーズ 第3回「入れ歯を長持ちさせるコツ」


🏠 まとめ

  • 朝起きたときのあごの疲れは歯ぎしり・食いしばりのサインかも
  • ストレスや噛み合わせの影響で無意識に起こることが多い
  • ナイトガードや生活習慣改善で症状を緩和できる
  • 訪問歯科でも対応可能なので、通院が難しくても安心

歯ぎしりや食いしばりは放置すると歯や顎に大きな負担がかかります。
少しでも気になる方は、早めに歯科で相談して対策を始めましょう。


しらやま歯科クリニック
兵庫県西宮市仁川町
📞 お問い合わせ・訪問歯科のご相談はお気軽にどうぞ。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ