〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

【第2回】保険の入れ歯と自費の入れ歯、何が違う?~費用・見た目・噛み心地のちがい~

【第2回】保険の入れ歯と自費の入れ歯、何が違う?~費用・見た目・噛み心地のちがい~

こんにちは。
兵庫県西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックの白山です。
今回は、入れ歯を検討されている方からよくいただく質問、
「保険の入れ歯と自費の入れ歯って、何が違うの?」というテーマでお話しします。


🦷 保険の入れ歯とは?

まずは「保険の入れ歯」から見ていきましょう。
健康保険が適用されるため、費用を抑えて作ることができるのが最大のメリットです。

ただし、使用できる素材や作り方には制限があります。

  • 素材は「レジン(プラスチック)」が中心
  • 金属を使う場合でも、一部の条件下に限られる
  • 見た目や薄さ、耐久性はやや劣ることがある

そのため、「まずは入れ歯を試してみたい」という方や、
「費用を抑えたい」という方にはおすすめです。


💎 自費の入れ歯とは?

一方、自費の入れ歯は素材・設計の自由度が高いのが特徴です。
患者さん一人ひとりのお口の形や噛み方に合わせて、細かく調整しながら製作します。

たとえば――

  • 金属床義歯:薄くて丈夫。熱を感じやすく、違和感が少ない。
  • シリコーン義歯:歯ぐきへの当たりがやさしく、痛みを軽減できる。
  • ノンクラスプデンチャー:金属のバネがなく、見た目が自然。

素材や設計を選べる分、見た目・耐久性・フィット感などで大きな差が出ます。


💰 保険と自費の入れ歯のちがいを比較

比較項目 保険の入れ歯 自費の入れ歯
費用 約1~3万円前後(自己負担3割の場合) 約10~40万円程度
材質 レジン(プラスチック) 金属・シリコーン・特殊樹脂など
厚み 厚め 薄くて軽い
見た目 やや人工的 自然で目立ちにくい
違和感 出やすい 少ない
耐久性 割れやすい 長持ちしやすい

どちらが「良い・悪い」というわけではなく、
お口の状態や目的によって最適な選択が異なります。


🪥 こんな方は自費の入れ歯が向いています

  • 違和感の少ない入れ歯を使いたい
  • 人前で話すことが多く、見た目が気になる
  • 長持ちする入れ歯を作りたい
  • 今の入れ歯がすぐ外れる・痛い

逆に、

  • まずは保険で試してみたい
  • 予算をできるだけ抑えたい

という方は、保険の入れ歯でも十分です。


🚗 訪問診療でも入れ歯の相談・製作が可能です

しらやま歯科クリニックでは、訪問歯科診療でも入れ歯の製作や調整を行っています。
「歯医者に通うのが難しい」という方でも、
ご自宅や施設で型取り・調整・修理が可能です。

入れ歯でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

👉 関連ブログ:【第1回】入れ歯が外れやすい原因と対処法


🏠 まとめ

  • 保険の入れ歯は「費用を抑えたい方」におすすめ
  • 自費の入れ歯は「快適さ・見た目を重視する方」におすすめ
  • 訪問歯科でも入れ歯の調整・作製が可能

お口の状態やご希望をしっかり伺い、
患者さまにとって最適な入れ歯をご提案いたします。


しらやま歯科クリニック
兵庫県西宮市仁川町
📞 お問い合わせ・訪問歯科のご相談はお気軽にどうぞ。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ