ブログ
Blog
Blog
「マイオブレースって、いつから始めるのが正解?」「タイミングを逃すと効果が弱くなるの?」
そんなお悩みを持つ保護者の方が非常に多くいらっしゃいます。
結論からいうと、しらやま歯科クリニック(西宮市仁川町)では、5〜10歳が最も効果が出やすい時期と考えています。
この記事では、開始の最適年齢・始めるサイン・年齢別のポイント・よくある質問をわかりやすくまとめました。
マイオブレースは、永久歯が生えそろう前の「成長ホルモンが活発な時期」に効果を最大限に発揮します。
そのため、5〜10歳の間に始めることで、
など、多くのメリットがあります。
もちろん11歳以降でも治療できる場合はありますが、年齢が上がるほどクセが定着しやすいため、早めのスタートが理想的です。
「まだ早いかな?」と思っていたとしても、以下のような“サイン”があれば、一度ご相談をおすすめします。
これらは、歯並びの土台になる「呼吸・舌の位置・筋肉」に問題があるサインであり、マイオブレースで改善できる可能性が高いポイントです。
乳歯列が完成し、永久歯が生えてくる“入口の時期”。
クセが固まっていないため、呼吸・舌の位置を整える効果が高いのが特徴です。
下の前歯や6歳臼歯が生え、歯並びの乱れが見えてくる頃。
「そろそろ矯正を…」と考える保護者が一気に増えます。
永久歯列が進むため、トレーニングの習得に少し時間がかかる場合があります。
ただし、呼吸や舌の位置の改善は十分可能です。
はい。むしろ最も効果が大きい時期です。
舌のクセや口呼吸が固定される前にアプローチできるため、歯並びの土台を理想的に整えることができます。
遅くはありませんが、改善できる部分と難しい部分が出てきます。
ただし口呼吸の改善や姿勢の改善などは、10歳以上でも効果が期待できます。
迷ったら一度ご相談ください。
しらやま歯科クリニックでは、「始めたほうがいい理由」「まだ様子見で良い理由」を明確にお伝えします。
それは、歯並びは「歯の問題」ではなく「成長の問題」でもあるからです。
特に、
これらは低学年のうちが最も改善しやすく、この時期を逃すとクセが強く残ります。
だからこそ、矯正装置を入れる前に「歯並びの土台」を整えるマイオブレースは、開始時期がとても重要なのです。
「5歳だけど早すぎる?」「8歳だけど遅くない?」
このようなご相談を毎日のようにいただいています。
しらやま歯科クリニック(西宮市仁川町)では、マイオブレース専門の無料相談を行っています。
・うちの子は今始めたほうがいい?
・様子見でいいケースって?
・どれくらい歯並びが変わる?
・勉強や習い事と両立できる?
どんな疑問でもお聞きください。後悔しないよう、正しい情報を丁寧にお伝えします。
📞 ご予約:0798-56-7001
「しらやま歯科クリニック 仁川」で検索