〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

ワンランク上の歯磨きへ!

こんにちは。

宝塚市のとなり、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。

虫歯を治したり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。

みなさん、毎日ちゃんと磨いても、虫歯になってしまうことがよくありますよね。

もちろん、人によって個人差は大きくあると思いますが。

厳しい話をさせていただくと、それは、ご自身の歯に合わせた適切なケアができていないからかもしれません。

今回は具体的な「はみがき」の仕方についてお話していきます。

何度も話している内容にはなりますが、今回は総集編という形になります。

みなさんがそれぞれにあった歯磨きをマスターして、今後虫歯に一回もならないとすると、こんな素敵なことはないのではないでしょうか?

さあ、ワンランク上の歯磨きをマスターしていきましょう。

まずは歯ブラシのサイズ

歯ブラシは口のサイズに合わせたものを選んでください。

当然のように感じますが、意外とずれている人が多いです。

例えば大柄な人がレディースのSを着ているような。

そりゃ、どこかでそのずれがほころびになりますよね(笑)

1、大きいものだと一気に磨けた気になりますが、細かいところはなかなか磨けていません。

2、小さすぎても磨く時間が長くかかりすぎてしまいます。

つまり大きくても小さくても、いいことはありません。ジャストの大きさを狙いましょう。

特にその中でポイントになってくるのが、奥歯のどの位置まで磨けているか?です。

虫歯になりやすいのはやっぱり前歯より奥歯です。

シンプルに歯ブラシを入れづらいから、磨き損ねてしまうわけですね。

一番奥の歯の外側にしっかり歯ブラシのヘッドが入っているかどうかを判断の一つにしてみて下さいね。

適切なはみがき粉の量は?

はみがき粉は多くつけすぎずに磨きましょう。

口の中が泡だらけになっても毛先がしっかりあたっていなければ汚れは取れません。

口の中が泡だらけになると、なんだか磨けているような気になってしまい、早めに口をゆすいでしまう確率が上がります。

市販のものにはほとんど泡を生み出す成分が含まれています。

もちろんその量は商品ごとにバラバラなので、可能ならあまり泡立たないものが良いかもしれません。

大前提として、歯磨き粉は使わなくても歯を磨くことは可能です。

歯磨き粉の成分に頼りすぎる方がいらっしゃいますが、あまりいい考え方ではありません。

それ以上に歯ブラシが歯をしっかりこすれているかどうかの方が大切です。

効果的なブラッシング方法

実際のブラッシング方法について、鉛筆持ちで力をあまり入れないようにしましょう。

長いストロークよりは短いストローク(2歯分ぐらい)で小刻みに歯ブラシを動かして1本1本磨くつもりで行ってください。

ここでのポイントは、磨く順番を決めるということです。

「頬側を左奥から右奥へ、舌側を右奥から左奥へ、噛み合わせの面を左奥から右奥へ、、、、」というように、磨き残した歯が無いように習慣づけるようにしましょう。

大きくざーっと磨いてしまう人が多いですが、そのやり方だと面白いぐらい歯と歯の間の汚れが取れません。

歯と歯の間に歯ブラシの毛先を押し込んで動かしているような気持ちでやっていくとよりいいでしょう。

補助用具でスミズミまできれいに

ちょっとハードルが高いかもしれませんね…

でもとても大切な要素です。

「はみがき」の習慣が完全にできたら、次は歯ブラシだけでなく、補助用具を使いましょう。

例えば、歯間ブラシやフロス、糸ようじです。

これらは歯と歯の汚れを綺麗に取り除くための道具です。

成人の虫歯のなり方は、歯と歯の間からがほとんどです。

逆に考えると、歯の表面はしっかり歯ブラシで磨けていることが多いです。

しかし歯には厚みがありますから、どうしても歯ブラシの毛先は歯と歯の間へ届きません。

しかも汚れはネバネバとして歯にこびりついているので、うがいだけでは決して取れません。

ものでこすり落としてあげないといけないのです。

歯間ブラシは歯の隙間が開いている方やブリッジをお口の中に入れている方に適しています。

ブラシの先を曲げてしっかり奥歯の間まで通してください。

フロスや糸ようじは歯の間が狭い方に適しています。

フロスはコストパフォーマンスは良いですが、使い方には少し慣れが必要になります。

現在全く補助用具を使っていない方は、糸ようじから始めてみるのが良いかもしれません。

奥歯に届きやすいタイプのものも出ています。

補助用具は毎回行うのが難しければ、1日1回を目標にしましょう。
夜の歯ブラシの時で良いのでしっかりと歯と歯の間も綺麗にして眠りましょう。
慣れれば1分もかからず歯の間を磨けますよ。

いかがでしたか?

今までの歯磨きのやり方のコラムをすべてまとめたような記事でした。

この記事に歯磨きの全てが詰まっているといっても過言ではありません。

さあみなさん、今日の歯磨きから早速実践していきましょ!!

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ