ブログ
Blog
Blog
こんにちは。
兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。
皆さんのまわりで「入れ歯が合わなくて困っている」という声を耳にしたことはありませんか?
「食べるとカタカタ動く」
「痛くてすぐ外したくなる」
「しゃべりにくいから人前で笑えない」
そんなお悩みを抱えている方は意外と多いんです。
でも安心してください。入れ歯が合わないのにはきちんと理由があり、それを一つひとつ見直していけば、快適に使えるようになる可能性がぐんと上がります。
今日はちょっと楽しく、「入れ歯が合わない理由」についてご紹介していきますね。
「なるほど~!」と納得しながら、「じゃあ相談してみようかな」と思っていただければ嬉しいです。
人間の体ってすごいですよね。歳を重ねると肌のハリが変わったり、髪の毛の色が変わったりしますが、お口の中も同じように日々変化しています。
歯を失った部分の骨は、時間が経つと少しずつ痩せていきます。そうすると、最初に作った時にはピッタリだった入れ歯も、だんだんスカスカしてきたり、浮いた感じになったりします。
「せっかく作ったのに合わなくなるなんて…」と思うかもしれませんが、これは自然なこと。
まるでお気に入りの靴も、毎日履いていると底が減って合わなくなるようなものなんです。
入れ歯は、ただ「歯が並んでいる板」ではありません。
上の入れ歯と下の入れ歯が、きちんと噛み合うように作られています。
でも、残っている歯の状態が変わったり、顎の筋肉の使い方が変わったりすると、噛み合わせがズレてしまうことがあります。
噛み合わせがズレると、食事のときに片側だけで噛んでしまったり、痛い部分にばかり力がかかったりして「合わない」「痛い」と感じるようになってしまうんです。
実は入れ歯にも“寿命”があります。
毎日お口の中で使うものですから、だんだんとすり減ったり、歪んだりするんです。
とくに入れ歯の歯の部分はプラスチックでできていることが多いため、硬いものを噛むと少しずつ削れてしまいます。
「なんだか前より噛みにくいな」と感じたら、それは入れ歯そのものが疲れてきているサインかもしれません。
「入れ歯が合わない」と感じる原因は、入れ歯そのものではなく、お口の中にあることもあります。
たとえば、歯ぐきに炎症があったり、口内炎ができていたりすると、ちょっとの圧迫でも大きな痛みに感じます。
また、唾液の量が少なくなると、入れ歯と歯ぐきの間に“吸盤”のような力が働かなくなり、外れやすくなることもあります。
つまり、「合わない」と感じるのは必ずしも入れ歯のせいではなく、お口の健康状態が関係していることも多いんですね。
「入れ歯は作ったら終わり!」と思っている方もいらっしゃいますが、実は違います。
入れ歯は作ったあとに、何度か調整を繰り返すことで初めて“自分の相棒”になってくれるんです。
最初は「ちょっと痛い」「外れやすい」と感じても、それはごく普通のこと。
靴と同じで、履いて歩いてみて、必要なら中敷きを入れたりサイズを微調整するように、入れ歯も少しずつ合わせていく必要があるんです。
「まあ、慣れればいいか」と我慢してしまう方も少なくありません。
でも、合わない入れ歯を使い続けると…
噛めないから柔らかいものばかり食べる
栄養が偏る
噛み合わせが悪くなり、顎や首が疲れる
人前で話すのが億劫になる
といった悪循環に陥ってしまいます。
実際、入れ歯の不具合が原因で体重が落ちたり、気分まで沈んでしまう方もいらっしゃいます。
「合わない」と感じたら、早めに相談するのが一番です。
ここまで「合わない理由」をご紹介しましたが、逆に快適に使い続けるためにはどうしたらいいのでしょうか?
定期的に歯科でチェックを受ける
入れ歯の洗浄を毎日行う
歯ぐきやお口の中の健康も保つ
「少しでも違和感がある」と感じたら、早めに調整をお願いする
この4つを意識していただくだけで、入れ歯ライフはぐんと快適になりますよ。
当院では、ただ「噛める入れ歯」ではなく、「自然に笑える入れ歯」「毎日安心して使える入れ歯」を目指しています。
入れ歯の調整はもちろん、訪問歯科でもサポートしていますので、ご自宅や施設で「入れ歯が合わなくて困っている」という方も安心してご相談ください。
「入れ歯はもう仕方ないもの」と思っている方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。
毎日の食事が楽しくなること、人前で笑えることは、人生の大きな喜びです。
入れ歯が合わない理由は人それぞれですが、必ず解決の糸口があります。
「もう歳だから」と諦めずに、一度プロの目でチェックしてみませんか?
しらやま歯科クリニックでは、地域の皆さまが 「食べる幸せ」「笑う喜び」 を取り戻せるようにサポートしています。
もし少しでも「うちのおじいちゃんの入れ歯、最近合ってないみたい…」
「おばあちゃんが食べにくそうにしてる」
そう感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
入れ歯は、人生をもっと楽しくするためのパートナーです。
一緒に、快適な入れ歯ライフを作っていきましょう!