〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

口臭対策シリーズ 第1弾:「口臭の原因って何?」

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。

「最近、口のニオイが気になる…」
「家族や友人に迷惑をかけていないか心配…」

口臭のお悩みは、多くの方が経験している身近な問題です。
でも安心してください。口臭には 原因があって、対策できるものがほとんど なんです!

今回は、口臭の原因を楽しく分かりやすくご紹介します。


1. 口の中の汚れが原因

一番多い原因は、やっぱり お口の中 です。

  • 歯垢・歯石
    食べかすと細菌が混ざって歯垢ができると、ニオイの元になります。

  • 舌苔(ぜったい)
    舌の表面に白い苔のようなものが付くことがあります。
    ここにも細菌がたまるため、口臭の原因になります。

  • 入れ歯や義歯の汚れ
    毎日きれいに洗わないと、臭いの元になります。

ポイント: 毎日の歯磨きだけでなく、舌や入れ歯の清掃も大切です。


2. 食べ物が原因

にんにくや玉ねぎなど香りの強い食べ物は、もちろん口臭につながります。
また、ニンニクなどの香りは血液に吸収され、肺から呼気として出るため、時間が経ってもニオイが残ることがあります。

ポイント: 食後の歯磨き・うがい・水分補給で、においを軽減できます。


3. 生活習慣が原因

  • 喫煙
    タバコのニオイはもちろん、歯周病や口内環境の悪化も招きます。

  • 水分不足・口呼吸
    口が乾くと唾液が減り、細菌が増えやすくなります。

  • 偏った食生活
    糖分や刺激物が多いと、細菌が増えやすくなります。

ポイント: 水分をしっかりとり、唾液を増やす習慣が大切です。


4. 体の病気が原因

口臭は口の中だけでなく、全身の状態が影響することもあります。

  • 胃腸の不調

  • 糖尿病

  • 肝臓や腎臓の病気

これらの病気による口臭は、口腔ケアだけでは改善しにくいため、医科と連携した対応が必要です。


まとめ

口臭の原因は、大きく分けて

  1. 口の中の汚れ(歯垢・舌苔・入れ歯)

  2. 食べ物(にんにく・玉ねぎなど)

  3. 生活習慣(喫煙・口呼吸・水分不足)

  4. 全身の病気(糖尿病・胃腸・肝臓など)

です。

口臭は我慢するものではありません!
毎日の歯磨きや舌ケア、水分補給、生活習慣の見直しで、多くの場合は改善できます。

そして、気になる口臭が続くときは、ぜひ しらやま歯科クリニック にご相談ください。
お口の健康チェックと、あなたに合った口臭対策で、笑顔と自信を取り戻しましょう!

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ