〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

歯のチカラ 第3回「マスクの下の口臭、実はこんな理由」|しらやま歯科クリニック






歯のチカラ 第3回「マスクの下の口臭、実はこんな理由」|しらやま歯科クリニック


歯のチカラ 〜笑顔を守るストーリー〜 第3回「マスクの下の口臭、実はこんな理由」

こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニック、白山です。
マスク生活が続いたこの数年、「自分の息のにおいが気になるようになった」という方が増えています。
マスクの中でこもった息に、「あれ?こんな匂いしてたかな…」と感じた経験、ありませんか?

実は、マスクが原因で口臭が強く感じられるようになることがあるんです。
今回はその理由と、今日からできる簡単なケア方法をお話しします。

◆ マスクで口臭が強く感じるのはなぜ?

マスクをしていると、呼吸のたびに自分の息がマスク内で循環します。
普段は感じない息のにおいが、マスクの中にこもることで強く感じやすくなります。

さらに、マスクをしていると口呼吸になりやすいのも問題。
口で呼吸することで唾液の分泌が減り、口の中が乾いてしまうのです。

唾液が減る → 口の中が乾く → 細菌が増える → においが出る。
このサイクルが“マスク口臭”の正体です。

◆ 「朝は平気なのに、昼過ぎから気になる…」その理由

午前中は唾液の分泌がまだ活発で、食事や会話によって口の中が動いています。
しかし、午後になると水分が減り、集中して仕事をしている間に口が乾きがちに。
このとき、舌や歯ぐきの表面に残った細菌が、においの原因物質(揮発性硫黄化合物)を出します。

特に、マスクをしていると水分補給の回数も減りやすく、口臭が強くなる傾向にあります。

においを抑えるカギは、「乾かさないこと」と「汚れをためないこと」。

◆ 今すぐできる口臭ケア3つのステップ

特別な道具がなくても、毎日のちょっとした習慣で変わります。

  1. 1. こまめな水分補給
    水を一口飲むだけで、口の中がうるおい、細菌の繁殖を抑えることができます。
    お茶やコーヒーばかりでなく、「水」を意識的に摂るのがポイントです。
  2. 2. 舌のケアを忘れずに
    舌の上には「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる白い汚れがつきやすく、においの大きな原因になります。
    やわらかい舌ブラシや歯ブラシの背面を使って、軽くなでるように掃除しましょう。
  3. 3. 鼻呼吸を意識する
    口呼吸をやめて鼻で呼吸するだけでも、唾液の乾燥が防げます。
    少し意識するだけで、口の中の環境は大きく変わります。

◆ 実際の患者さんのエピソード

40代の女性・Mさん。お仕事でマスクを長時間つけるため、「最近、口臭が気になって人と話すのがイヤで…」と来院されました。
検診で見てみると、歯と歯ぐきの間にプラークが溜まり、舌苔もやや厚めの状態でした。

そこで、舌のケアと水分補給、マウスウォッシュの使い方を一緒に見直しました。
2週間後に来られたとき、Mさんが明るい表情で言いました。

「マスクの中のにおいが気にならなくなったんです!」

それ以来、マスクの下でも自信を持って笑えるようになったとのこと。
見た目には小さな変化でも、心の軽さは大きく違います。

◆ においの元は“汚れ”と“乾き”

多くの人が「口臭=食べ物のにおい」と思っていますが、実は違います。
においの主な原因は、歯垢・舌苔・唾液不足の3つです。

  • ・歯垢の中で細菌がたんぱく質を分解してにおい物質を作る
  • ・舌苔に細菌が溜まって腐敗臭を出す
  • ・唾液が少ないと、におい物質が流れず残ってしまう

だからこそ、毎日のケアと水分補給が大切なんですね。

◆ 口臭を防ぐ“しらやま式3分ケア”

当院では、簡単で続けやすい「3分ケア」をおすすめしています。

  1. 朝:起きたらまずうがい。夜中の細菌をリセット。
  2. 昼:食後に軽く水を飲み、口をうるおす。
  3. 夜:歯みがき+舌ケア+フロスで清潔をキープ。

これを続けるだけで、マスクの下でもすっきりした息が続きます。

「自分の息に自信がある」と、人との会話も自然と増えていきます。

◆ 口臭ケアは“人との距離を近づけるケア”

口臭の悩みは、誰にも言いにくいもの。でも、決して特別なことではありません。
むしろ多くの方が感じている“身近なサイン”です。

大切なのは、においを責めることではなく、原因を知ってケアすること。
そして、「今日からちょっと気をつけよう」と思えた瞬間が、いちばん大きな変化の始まりです。

◆ 最後に:マスクの中でも笑えるように

マスクがある日常の中でも、笑顔は変わりません。
においを気にせず、人と話せること。心から笑えること。
それが、健康な歯と口がもたらす“自信の笑顔”です。

しらやま歯科クリニックでは、口臭ケア・唾液検査・クリーニングなどを通じて、原因に合わせたサポートを行っています。
「マスクの中の息が気になる」そんな時は、ぜひお気軽にご相談ください。

次回のテーマは「30代から始める歯ぐきケア」。
歯を支える“見えない力”を一緒に守っていきましょう。


カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ