〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

親知らずがある人へ。お口の匂いは大丈夫ですか?

こんにちは。

兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。

虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。

 

さて、今回は口臭についてです。

特に、親知らずが口臭と関係していることについて解説していきます。

 

誰もが気になる「お口のニオイ」

その原因はたくさんあります。

虫歯や歯周病だったり、舌の汚れ、加齢によるもの、体調によるもの。

便秘からくる匂い、免疫力の低下、膿栓・・・と様々な要因があります。

しかし、その口臭の原因は、実は親知らずかもしれません。

 

親知らずが臭いのは、どんな時だと思いますか?

正常に生えて来る親知らずでも臭う事があります。

これは親知らずに歯肉が被さっていることが主な原因の可能性が高いです。

親知らずの上に歯茎が被さっていますが、横に被さっている場合もあります。

これを歯肉弁といいます。

歯肉弁と歯の間に食べ物のカスが入り込んで発酵するのです。

とは言いましても、隙間なんてあるの?と思われる方もいらっしゃることでしょう。

この隙間は、親知らずの頭の表面がつるつるではなくギザギザしているためです。

これは、親知らずに限らず生えたての歯の表面にみられる特徴です。

ですので、歯肉が乗っかている親知らずは、中に食べ物のカスがたまりやすくなります。

そうして溜まった食べ物のカスが発酵して臭いを出すのです。

これはプラークと呼ばれているものですので、菌が繁殖します。

つまり虫歯になる可能性が非常に高いということです。

この親知らずと歯肉弁の間の汚れは、いくら歯みがきをしてもキレイにするのは困難です。ただでさえ磨きにくい場所ですしね。

無理に磨いてしまい、逆にお口の中をキズつけてしまうことにもなりかねません。

ですから口臭の原因となっている場合は歯医者さんできちんと処置をしないと解決できません。

そして、勿論発酵するわけですから化膿もしてきます。

それがまた、親知らずの痛みに繋がります。

そう、痛いのです。

そうして今度は、親知らずが膿を持ってくるのです。

歯肉弁以外にも親不知は基本的に歯周ポケットが深く、生え方が中途半端なことがほとんどなので、となりの大臼歯との隙間も大きく汚れがたまりやすい、そして汚れが取れにくいので口臭の原因になります。

私の経験上、3回位までは、薬(投薬)でしのげます。

3回以上は、お薬も効かなくなります。

特に横に生えてきた親知らずは、頭が出た反対側に膿をためます。

臭いがでたら要注意です。

 

口臭が気になったら悪化する前に歯医者さんへ!!!

親知らずによる口臭の話でしたが、もちろん口臭の原因は様々です。

口臭の原因の6割は舌の汚れと言われており、これを舌苔といいます。

わかりやすく言うと、お肌の垢、頭皮のフケと同じで、お口の中の汚れが舌苔です。

舌苔は、お口の中の粘膜の細胞が剥がれ落ちて舌のヒダに溜まったものです。

これは腐敗しますので悪臭を放ちます。

歯みがきの際に舌を磨いたり、舌専用のブラシもありますが、本来は食事の際にしっかり噛むことによって舌を綺麗にします。

噛んで食事をすることは、消化の面だけでなく舌もキレイにするのです。

だからこそ歯は大事なのです。

知ると恐ろしい、口臭の原因物質

お口の嫌な臭いの原因物質のうち最も割合が多いのは、実は硫化水素です。

硫化水素は、火山や温泉で嗅いだことある方が多いであろう、あのニオイです。

腐った卵の臭い、硫黄の臭いと思われる方が多いと思います。

実はこの硫化水素、なんです。

しかし、口臭で発生する量はごくごく微量です。

しかも呼吸をする上で体内に入る際は薄まりますので問題は一応ないということになっています。

でも、たとえ微量でも体へ与える悪影響はゼロではありません。

硫化水素は、癌の発生原因である活性酸素を増やす、細胞のDNAを分断する、なによりも歯周病の原因となります。

ですから、口臭が気になったらまずは歯医者さんへ行きましょう

親知らずが原因による口臭を何とかするには、親知らずを抜くしかありません。

歯は本来残すべきもの、これは絶対です。

しかし、親知らずだけは例外です。ひょっとしたら、何百年後という遠い将来、人間には親知らずは生えないかもしれません。

そういう存在なのです。

今でも、どんどん若い世代から親知らずがなくなっていっているという話があります。

もしかしたら、人間の進化という形で親知らずは淘汰されているのかもしれません。

 

だから現在では、生えない人もいますし、生えても真っすぐな人は少ないです。

少ししか生えなかったり、向きが斜め、真横だったり、歯茎の下に潜ったまま変な方向にはえて隣の奥歯をおしてしまったり。。。

ですので、悪影響を与える可能性が低い生え方をしている親知らずでない限り、本来は10代〜20代前半と比較的早い時期に親知らずを抜いておいたほうがよいのです。

 

親知らず抜歯後の臭いについて

親知らずを抜歯した後、臭いがきつくなりがちです。

考えられる原因は2つあります。

① 膿

抜歯した後にできる穴を抜歯窩といいます。この抜歯窩は傷口です。

抜歯窩はすぐに血餅で満たされ2,3日で傷口は小さくなり、1週間前後で閉じるものなのですが、この期間中に臭いが発生するのです。

つまり、傷口に白血球やリンパ球が集まり細胞の修復が行われるのですが、その中で死滅した血液細胞が膿となります。

その膿が臭いを出します。

② 歯の汚れ

抜歯したところ以外で噛むようにしたり、痛む傷口を守るために歯みがきも不十分になります。

これは仕方のないことです。

しかし、必然的に歯に汚れが付きやすくなり、この汚れが発酵して臭いがします。

①と②の相乗効果で臭いが更にキツくなります

抜歯後の傷口が完全に治癒すれば臭いはなくなります。

1週間〜2週間の我慢ですね。

 

お口のニオイが気になる方は、ぜひ一度歯医者さんに行ってみることをおすすめします。

当院のご予約はこちらから

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ