口臭対策シリーズ 第4弾:「唾液の力と口臭の関係」
- 2025年10月5日
- 未分類
こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
毎日診療をしていると、患者さんから「口臭ってどうしたら防げますか?」という質問をよくいただきます。 これまでのシリーズでは、口臭の原因や、歯磨き・舌磨きのポイントをお話してきました。
毎日診療をしていると、患者さんから「口臭ってどうしたら防げますか?」という質問をよくいただきます。 これまでのシリーズでは、口臭の原因や、歯磨き・舌磨きのポイントをお話してきました。
口臭対策シリーズ 第3弾:「歯磨き・舌磨きの正しい方法」
口臭対策シリーズ 第2弾:「食生活でできる口臭予防」
口臭対策シリーズ 第1弾:「口臭の原因って何?」
インプラントと入れ歯:自分に合う選び方【入れ歯シリーズ第10弾】
入れ歯の正しいお手入れ方法【入れ歯シリーズ第9弾】
入れ歯と発音:話しやすくするコツ【入れ歯シリーズ第8弾】
- 2025年10月4日
- 未分類
こんにちは。
兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。
入れ歯を使い始めた方から、よく聞くお悩みのひとつがこれです。
「話すときに舌がもたつく」
「さ行やた行がうまく発音できない」
「滑舌が悪くなった気がする」
入れ歯は食べるためだけでなく、話す・笑う・表情をつくる 役割もあります。
入れ歯と食事:食べやすくする工夫【入れ歯シリーズ第7弾】
部分入れ歯と総入れ歯、それぞれのメリット・デメリット【入れ歯シリーズ第6弾】
- 2025年10月4日
- 未分類
こんにちは。
兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。
「入れ歯って、部分入れ歯と総入れ歯があるって聞くけど、どっちがいいの?」
「どんな違いがあるのか、よく分からない…」 こんな疑問を持っている方、多いと思います。
「どんな違いがあるのか、よく分からない…」 こんな疑問を持っている方、多いと思います。
訪問歯科でできる、入れ歯の調整とは?【入れ歯シリーズ第5弾】
カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年4月
- 2019年3月
