ブログ
Blog
Blog
こんにちは。
宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。
虫歯を治療したり、子供の歯を治したり、矯正したりしています。
さて、今回の内容はみなさん一度は気になったことがあるのではないでしょうか?
『口臭』です!
特に今のマスク時代では、
マスクをする自分の口臭が自分の鼻に直撃することや、
口が乾きやすい環境になり口臭が出やすい状態になることなどで
気になっている人が前よりも何倍も増えているようです。
匂いというのは知らない間に周りを苦しめる要因になったりしているので、
そのことに目が行くようになっていること自体はとてもいいことだと思うのですが
その口臭によって
「自分の口臭は臭すぎて周りに迷惑ばっかりかけてしまっている…」
と異常なほど悩んでしまっている人が多いのも事実です。
やっぱり解決したいことの一つに変わりはありませんね!
さて、口臭の何が一番嫌かというと、
人と会話をしていて自分の息が臭ってないか気になったり、
相手の口臭が気になったりしてしまうこと。
なんだか人付き合いに集中できません…。
でも口臭の原因がわかれば対策ができそうですよね!
口臭の原因は何なのでしょうか?
口臭の原因は以下のようなものが挙げられます。
・歯周病
・むし歯
・歯垢
・歯石
・歯の詰め物
・舌
・口の乾燥
など。
細かく言えば細菌がだ液や食べかすなどに含まれるタンパク質を分解する際に、
硫化水素やメチルメルカプタン、ジメチルサルファイドというガスを
産生するんです…。
これが口臭の主な原因となる物質です。
しかし残念ながらこの細菌が食べかすなどを分解する過程を
食い止めることはできません。
では、どう対策するか・・・
一番効果が期待される対策はやはり歯みがきでしょう!
でも歯みがきを一生懸命にやることは大事なんですが、
重要なのは口臭の原因を作り出す原因、つまり食べかすや細菌を
減らす歯みがきをするということが大事なんです。
実は先ほど挙げた口臭の原因には共通点があるんです。
それは全て細菌が関わっているという点です。
歯垢はそれそのものが細菌の塊、歯石は歯垢が固まったもの、
歯周病やむし歯はご存知の通り細菌が原因でなるものですよね。
では詰め物や舌、お口の乾燥はなに?ってなる方もいるかもしれませんね。
詰め物は材質によってはとても汚れ(細菌)が付着しやすいんです。
とくにプラスチック(レジン)や金属は付着しやすいんです。
じゃぁ舌は?です。
舌は表面がザラザラしてますよね?
舌の表面は乳頭というヒダヒダがたくさんあるんです。
ちょうど歯ブラシのブラシ部分のようになっていて、ブラシの毛と毛の間に
除去された食べかすが詰まるように、舌のヒダヒダの間には細菌が
存在しているんです。
口の乾燥についてはだ液が関係しています。
だ液は常に口の中を循環していて、汚れや細菌を洗い流す役割があるんです。
だ液が少なく口が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなってしまうということですね。
特に歯周病が口臭の原因と言われることが多いのに理由があると思います。
歯周病菌は歯周ポケットといって、歯と歯茎の間の溝の深いところに存在しています。
そのため、だ液が循環したり歯みがきを一生懸命やっても
なかなか深いポケットの底の間までは除去されず、その細菌は
停滞し続けることになってしまいます。
ということで、口臭を改善するためにはこの細菌たちを減らすことが
重要ということがわかっていただけたと思います。
結局はむし歯も歯周病もそして口臭も、口の中の病気や症状は
細菌が原因であることが多いということですね。