〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
TEL
WEB予約
初診・再診
LINE
再診予約
ホーム
こだわり
どんな先生?
医院の風景
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
おとなの治療
アクセス
お知らせ
ブログ
Home
ホーム
Point
こだわり
Doctor
どんな先生?
Clinic
医院の風景
Child
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
Adult
おとなの治療
Access
アクセス
News
お知らせ
Blog
ブログ
ブログ
Blog
HOME
ブログ
歯の雑学
「口の中にも癌ができるって聞いたんだけど…」
2024年6月13日
歯の雑学
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正したりしています。 さて今回はがんのはなし。 患者さんから聞かれること、あります。 「口の中にも癌ってできるんでしょ?」 今回はその質問にお答えしましょう。 口腔内にできるがんはさまざまな種類があり、口腔内がんと総称されます。 これらのがんは口腔内のさまざまな部位で発生し、 口腔内の粘膜、...
続きを読む
「歯はなんで一回しか生え変わらないの?」
2024年5月29日
歯の雑学
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治療したり、矯正したり、子供の歯を治したりしています。 さて、今回は全人類の悩み。 なぜ大人の歯が壊れたら、次の歯はないのか!! 答えは明確ではありませんが、少し考察してみます。 人間の歯が一度しか生え変わらない主な理由は、その生存戦略や進化の過程にあります。 以下に、歯が一度しか生え変わらない理由につい...
続きを読む
「砂糖を食べるとむしばになりやすいの?」
2024年5月27日
歯の雑学
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正したり、子供の歯を治したりしています。 今回は虫歯の話。 よく砂糖をを食べると虫歯になりやすいといわれますが、それは本当なのでしょうか? 砂糖を摂取すると虫歯になりやすくなるというのは事実です。 砂糖は、口腔内の細菌が代謝する際に酸を生成するため、歯のエナメル質を溶かすことがあります。 この...
続きを読む
「歯医者ってどんな麻酔を使ってるの?」
2023年9月28日
歯の雑学
歯科治療において、患者が痛みや不快感を最小限に抑えるために麻酔が使用されます。麻酔は歯科医師によって適切に管理され、患者の快適な治療を実現します。以下に、歯科で一般的に使用される麻酔の主要な種類とその特徴について説明します。 1. 局所麻酔(Local Anesthesia): 局所麻酔は、歯科治療の際に特定の部位を麻酔するために使用される最も一般的な麻酔形式です。局所麻酔は、患者が治療中に痛みを...
続きを読む
「歯科での神経痛には三叉神経がかかわると聞いたのですが、それってなに?」
2023年9月26日
歯の雑学
三叉神経(Trigeminal nerve)は、頭部および顔面の感覚情報を伝えるための主要な神経の1つです。正確には、五大脳神経の中で第五脳神経(V神経)に該当します。三叉神経は、頭蓋神経の第五脳神経であるため、「トリゲミナル(Trigeminal)」という名前が付けられています。この神経は、脳幹から始まり、顔面、頭部、および一部の内部器官に分布しており、多くの異なる機能を担当しています。 以下に...
続きを読む
「歯ぎしりってなんでやめられないの?」
2023年9月26日
歯の雑学
歯ぎしり(ブリキズム)は、歯を強くこすり合わせる行為で、その原因は多様です。歯ぎしりの背後には生理学的、心理学的、環境的な要因が影響しており、個人によって異なるケースが見られます。以下に、歯ぎしりが発生する主な原因を詳しく説明します。 1. ストレスと不安: ストレスや不安は、歯ぎしりの主要なトリガーの1つです。日常生活でのプレッシャーや精神的な緊張が高まると、多くの人が無意識に歯ぎしりを始めます...
続きを読む
「歯ぎしりってみんなどれぐらいしてるの?」
2023年9月26日
歯の雑学
歯ぎしり(ブリキズム)は、歯を強くこすり合わせる行為のことで、多くの人々が時折経験する現象です。しかし、歯ぎしりの頻度は個人によって異なり、軽度のものから慢性的な症状までさまざまです。以下に、歯ぎしりの頻度に関する詳細を説明します。 1. 偶発的な歯ぎしり: 多くの人々は、ストレスや不安、疲労、怒り、興奮などの感情が高まったときに、偶発的な歯ぎしりを経験することがあります。これは一時的で短期的なも...
続きを読む
「バクテリアってなに?見えるの?」
2023年9月25日
歯の雑学
バクテリア(細菌)は、微生物の一種で、非常に多様な形状、サイズ、生態を持つ単細胞生物です。バクテリアは地球上で最も広く分布し、ほとんどの環境で見られます。以下では、バクテリアの特徴、種類、生息地、役割について詳しく説明します。 バクテリアの特徴: 単細胞生物: バクテリアは単細胞生物で、一つの細胞から構成されています。これは、他の生命体(例: 植物、動物)とは異なる特徴であり、バクテリアが非常に...
続きを読む
「酸蝕症になったかもしれません。どんな病気か教えて」
2023年9月25日
歯の雑学
酸蝕症(さんしょくしょう)は、歯のエナメル質や象牙質が酸によって脱灰(ミネラルが失われる現象)される歯科疾患の一種です。これは、主に酸性食品や飲料の摂取、胃酸の逆流、または酸性の環境下での歯の接触などによって引き起こされます。以下では、酸蝕症の詳細な特徴、原因、症状、予防、および治療について説明します。 酸蝕症の特徴: 酸蝕症は、次の特徴を持つ歯科疾患です。 脱灰: 酸蝕症において、歯のエナメル...
続きを読む
顎関節ってどんどん悪くなったらどうなるの?
2023年9月23日
歯の雑学
顎関節症(TMJ症候群)は、顎関節周辺の痛みや不快感、口を開閉する際の問題などを含む、さまざまな症状をもたらす疾患です。TMJ症候群は複雑で多様な症状を引き起こすため、ステージ分けが行われることは一般的ではありませんが、一般的な診断と治療のアプローチについて説明します。 TMJ症候群の診断と症状: TMJ症候群は、以下のようなさまざまな症状を引き起こす可能性があります。 顎関節の痛み: 顎関節自...
続きを読む
1
2
3
4
5
…
11
»
カテゴリー
ホワイトニング
口腔粘膜の病気
薬の話
小児歯科
歯周病について
衛生士さん【働き方のコツ、求人募集など】
インビザライン
矯正
フッ素
虫歯治療
未分類
口腔内の清掃ケアアイテム
オンライン診療
子育て
歯の磨き方
歯の雑学
時事ネタ
歯医者の仕事
歯の治療
最近の投稿
「口の中にも癌ができるって聞いたんだけど…」
「唾液ってどんな役割があるの?」
「口が乾くと虫歯になりやすいってホント?」
「歯周病なんだけど、歯磨き粉はなににこだわったらいいの?」
「歯周病に効く歯磨き粉はあるの??」
月別アーカイブ
2024年6月
2024年5月
2023年12月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年4月
2019年3月