〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

歯がしみるときはどんなとき??

こんにちは!

宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。

虫歯を治療したり、子供の歯を治したり、矯正したりしています。

 

今回は歯が冷たいものなどで染みてしまうときは一体どういうときなのか?

について話をしていこうと思います。

 

歯がしみると嫌ですよね…。

特に今みたいに寒い季節だと、水道水もキンキンに冷えているので、

うがいをするたびにキーンときます。

 

昨日まで何ともなかったのに…

食事が楽しくない…

 

そういう経験、誰しもあるのではないでしょうか?

 

なぜ歯がしみるのか

歯の中にある神経は「痛みを司る神経」になります。

つまり、温度変化などの刺激がこの神経に伝わると100%で痛みと変換されます。

この神経が熱い冷たいを判断できる神経だったなら、

こういった知覚過敏はおきなかったでしょうね。

 

ではつぎになぜ、神経まで刺激が伝わる結果になってしまったのでしょうか?

 

答えは簡単で、「歯の来ている鎧がはがれてしまったから」です。

歯にはエナメル質という鎧があります。

この鎧のおかげで歯は固いですし、

しっかり噛むことができますし、

刺激を防ぐことができます。

 

しかしこの鎧が、咬む衝撃や食べ物の種類によってすこし壊れてしまいます。

 

そして染みる部分がむき出しになり、

冷たいものがしみ始める。

 

これが知覚過敏。

なんとなくイメージはつかめましたでしょうか?

 

 

よく知覚過敏が起きている場所

ところで話を変えて…

みなさん「くさび状欠損」を知っていますか?

くさび状欠損とは、歯と歯茎の境目が一部欠けてしまっている状態のことです。

さっきほどの話の流れで説明すると、

エナメル質が欠けてしまっているところですね。

 

くさび状欠損の原因としては、歯ぎしりがその一つです。

歯と歯茎の境目に過度な力が加わることにより

エナメル質が徐々に崩落していき、次第に広がっていきます。

また、歯磨きの力が強い場合や動かす幅が大きい場合など

歯が削れてしまう歯ブラシの誤用も原因だと言われています。

くさび状欠損になると、エナメル質の下にある象牙質が露出してしまうため、

視覚過敏の様な症状が出ることがあります。

もう皆さんはおわかりですよね。

 

 

くさび上欠損を作らないために

歯ぎしりが気になることは症状が出る前にマウスピースをつける事をおすすめします。

歯ぎしりをして、その力が直接歯に加わると、

歯が欠けてしまいます。

 

つまり直接力がかからないように、

歯と歯の間にシートを一枚引いてしまうのが、

マウスピースの治療です。

 

マウスピースをはめて寝ること自体、しんどいことですから

慣れるまでは我慢です。

そういう意味では向き不向きがある治療ですね。

 

しかし歯ぎしりを伴う知覚過敏に悩まされている人は、

試してみる価値はあります!

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ