〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

こどもって、マウスピース矯正はできるの??

こんにちは。

兵庫県西宮市仁川町2ー4ー13で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。

虫歯を治したり、こどもの矯正をしたりしています。

さて、最近の矯正方法といえば、マウスピース矯正です。

こどもってマウスピース矯正ができるのでしょうか?

では、本題です。

子どもでもできる?マウスピース矯正のリアル

「マウスピース矯正って、大人だけのもの?」
実は最近、子ども向けのマウスピース矯正もどんどん広まってきています!

我が子の歯並びが気になり始めたとき、目立ちにくくて優しい矯正法として気になるのがこの「透明な矯正装置」。今回は、子どものマウスピース矯正についてわかりやすくまとめてみました。


何歳からできるの?

子ども向けのマウスピース矯正は、一般的に7歳頃からスタートできます。

この時期は「混合歯列期」といって、乳歯と永久歯が混ざっている時期。歯並びだけでなく、あごの成長をコントロールすることもできるので、将来的な歯並びトラブルを防ぐのに効果的です。

小学生低学年〜中学年ごろから始める子も増えてきています。


どんな矯正方法があるの?

子ども向けには、「インビザライン・ファースト」などの専用のマウスピース矯正があります。

これは、大人用と同じく透明な素材でできたマウスピースを使いながら、成長期の歯並びを整えていく方法です。

永久歯が全部生え揃った後(12歳以降)であれば、大人と同じタイプの矯正を行うこともできます。


メリット・デメリット

メリット

  • ✔️ 透明で目立ちにくい(学校でも気にならない!)

  • ✔️ 取り外し可能で、食事や歯磨きがしやすい

  • ✔️ ワイヤーより痛みが少ない

  • ✔️ 虫歯のリスクが下がりやすい(しっかりケアすれば)

デメリット

  • ⚠️ 装着時間の管理が必要(1日20時間以上が目安)

  • ⚠️ 小さな子は自己管理が難しいことも

  • ⚠️ 紛失の心配もある(特に外出時)


どんな子に向いているの?

  • 歯並びが気になり始めたけど、目立つ矯正は避けたい

  • 食事やスポーツ中は外したい

  • 痛みに敏感

  • 親子で一緒に矯正の計画をしっかり立てられる

こんなお子さんには、マウスピース矯正がぴったりかもしれません。


まずは無料相談へ!

マウスピース矯正が本当に合うかどうかは、歯科医師による診断が大切。最近は無料相談を受け付けている歯科医院も多いので、まずは気軽に相談してみましょう。

地域によって導入しているクリニックが違うので、「○○市 子ども マウスピース矯正」などで検索してみると、近くの医院が見つかるかもしれません。


まとめ

子どものマウスピース矯正は、目立ちにくくてストレスの少ない新しい選択肢。
大人だけじゃなく、子どもにも合った矯正方法があるということを、ぜひ知っておいてくださいね✨

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ