〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

【第3回】「再発を防ぐための歯科検診の重要性」

再発を防ぐための歯科検診の重要性

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したのに、しばらく経ってまた同じところが痛くなった…という経験はありませんか?
実は、虫歯は治療して終わりではなく、「再発を防ぐケア」こそが大切なのです。

なぜ虫歯は再発しやすいのか?

虫歯は、細菌が酸を出して歯を溶かす病気です。治療で一度きれいにしても、
その原因(歯垢・磨き残し・食生活など)が残っていれば、また同じ場所から再発してしまうことがあります。

特に、次のような方は注意が必要です。

  • 治療した詰め物・被せ物のまわりに汚れがたまりやすい
  • 甘いものや間食が多い
  • 歯磨きの時間が短い・磨き残しが多い
  • 定期検診に行っていない

再発防止には「定期検診」が欠かせません

虫歯の再発を防ぐには、早期発見・早期対処がポイントです。
そのために欠かせないのが歯科検診です。

歯科検診では、歯の状態だけでなく、詰め物のすき間歯ぐきの炎症もチェックできます。
自分では気づけない小さな異変も、プロの目で見れば発見できます。

定期検診=「虫歯を早く見つける」だけでなく、
「虫歯をつくらない生活を続けるためのサポート」でもあります。

検診ではどんなことをするの?

  • 虫歯・歯周病のチェック
  • 歯石・プラークの除去(クリーニング)
  • 詰め物や被せ物の状態確認
  • 正しいブラッシング指導

これらを定期的に行うことで、虫歯の再発リスクを大きく減らすことができます。

歯科検診のおすすめ頻度

一般的には3〜6か月に1回の検診がおすすめです。
特に、以前に虫歯治療を受けたことがある方は、3か月ごとにチェックしておくと安心です。

しらやま歯科クリニックでの検診の特徴

当院では、患者さま一人ひとりに合わせた「再発防止プログラム」を行っています。
治療後のメンテナンスを通して、長く健康な歯を保てるようサポートします。

さらに、ご希望の方には、訪問歯科診療も行っています。
通院が難しい方でも、ご自宅で安心してケアを受けていただけます。

まとめ:治した後こそ、定期検診を

虫歯は、治療したからといって「一生安心」というわけではありません。
再発を防ぐためのケアを続けることが、健康な口の中を保つ秘訣です。

ぜひ、半年に一度は検診にお越しください。
私たちと一緒に、「虫歯ゼロ」を目指していきましょう。


▶ 関連記事:
虫歯になりやすい人の特徴と生活習慣
初期虫歯は削らず治せる?最新の考え方

▶ 公式サイト:
しらやま歯科クリニック公式サイト

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ