〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

マイオブレース|子どもの歯並びとクセを整える新しい小児矯正






マイオブレース|子どもの歯並びとクセを整える新しい小児矯正

子どもの歯並びを守る新しい選択肢「マイオブレース」とは?保護者が知っておきたいポイント

こんにちは、兵庫県西宮市仁川町のしらやま歯科クリニック院長 白山です。
今回は、近年注目されている小児矯正治療「マイオブレース(Myobrace)」について、保護者の方に向けて分かりやすく解説します。

「最近、子どもの歯並びが気になる…」
「口をポカンと開けていることが多い」
「矯正っていつから始めるのが正解?」
そんな不安の声をよく聞きます。

マイオブレースは、こういった歯並び・口のクセの根本改善を目指す治療です。

■ マイオブレースとは?

マイオブレースは、取り外し式のやわらかい矯正装置で、主に5歳〜10歳くらいのお子さまに使用します。
従来の「ワイヤーで歯を動かす矯正」とは違い、歯並びが悪くなる原因(クセ)を正すことに重点を置いています。

マイオブレースが改善を目指すクセ

  • 口呼吸
  • 舌の位置が低い
  • 舌で前歯を押してしまうクセ
  • 頬や唇の筋肉が弱い
  • 飲み込み方のクセ(舌突出癖)

これらのクセが続くと、歯がきれいに並ぶスペースが足りなくなったり、出っ歯・受け口の原因になります。
マイオブレースは、こうした根本原因にアプローチする新しい小児矯正です。

■ どんな子に向いているの?

次のような特徴があるお子さまに特に効果的です:

  • 口がいつも開いている
  • いびきをかく・口呼吸が多い
  • 舌の位置がいつも下の方にある
  • 前歯が出てきている
  • 受け口ぎみ
  • 歯並びがガタガタになりそう

マイオブレースは、顎の成長が盛んな「混合歯列期(乳歯と永久歯が混ざる時期)」に最も効果を発揮します。
この時期にアプローチすると、顎の成長を利用しながら、正しい方向へ誘導することが可能です。

■ マイオブレースでできること

① 顎の成長をサポートする

歯並びが悪くなる大きな理由に、「顎が小さい」という問題があります。
マイオブレースは、舌の正しい位置、正しい呼吸、正しい飲み込みを習慣づけることで、顎の正常な成長を促します。

② 歯が並ぶためのスペースを確保する

歯並びを整えるうえで必要なのは、永久歯が並ぶための「スペース」。
正しい舌の位置と呼吸習慣が身につくと、自然と歯列が広がり、歯がきれいに並びやすくなります。

③ クセの改善(口呼吸・舌癖など)

マイオブレースは「悪い歯並びを起こすクセ」を改善することを目的に作られた装置です。
結果、歯が動く環境そのものを整えることにつながります。

■ 治療の流れと使い方

マイオブレースの治療は、次のような流れで進みます。

① 初診カウンセリング

お子さまの口のクセ、歯並び、呼吸の状態を詳しくチェックします。
「どうして歯並びが悪くなっているのか」を一緒に確認します。

② 精密検査

歯型・レントゲン・舌や筋肉の状態などを確認し、使用する装置の種類を決定します。

③ マイオブレース装着スタート

マイオブレースは、日中1時間+就寝時の装着 が基本です。
痛みは少なく、お子さまも慣れやすいのが特徴です。

④ トレーニング(MFT)で習慣改善

マイオブレースでは装置だけでなく、トレーニング(MFT) がとても大切です。
舌の位置・呼吸・飲み込みなど、歯並びを悪くするクセを正しくしていきます。

⑤ 定期チェック

月1回ほど来院し、成長や歯並びの変化、トレーニングの習得度を確認します。

■ マイオブレースのメリット

  • 痛みがほとんどない
  • 取り外しできるため衛生的
  • ワイヤー矯正より目立たない
  • 子どものクセを改善できる
  • 顎の成長を利用して自然に整える

■ 注意点(デメリットも正直に)

  • 装着時間を守らないと効果が出にくい
  • トレーニング(MFT)を続ける必要がある
  • すべての症例に適応できるわけではない
  • 重度の歯列不正は別の矯正方法が必要な場合も

■ まとめ|マイオブレースは「早期のクセ改善」がカギ

マイオブレースは、単に歯を動かすのではなく、歯並びが悪くなる根本原因を改善する治療です。
だからこそ、早期から始めることで、お子さまの成長を最大限に活かした治療ができます。

「うちの子に合うのかな…?」
「まだ早いかな?」

そんな疑問があれば、まずはお気軽に相談してください。
しらやま歯科クリニックでは、お子さま一人ひとりの成長段階やクセに合わせた矯正プランをご提案しています。


カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ