〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

【マイオブレース第15回】「マイオブレースで得られる未来の笑顔と健康」

マイオブレースで得られる未来の笑顔と健康

マイオブレースは「歯並びをきれいにする装置」ではありません。
それは、お子さんの未来の健康を守り、成長を助けるための“成長誘導プログラム”です。
最終回となる今回は、マイオブレースによってどのような未来が期待できるのかを、わかりやすく解説していきます。


● 歯並びが整うことで得られる未来

歯並びが凸凹している、前歯が出ている、顎が小さい──
こうした状態は「見た目」だけの問題ではなく、機能や健康にも関わります。
マイオブレースを続けることで、次のようなメリットがあります。

  • 歯磨きがしやすくなり、むし歯・歯周病の予防につながる
  • 食べ物をしっかり噛めるようになる
  • 歯にかかる負担が減り、将来的な歯の寿命が延びる
  • 笑顔に自信がつき、心理的な成長にも良い影響がある

「きれいな歯並び」は、見た目以上に、お子さんの生活全体の質を高めてくれるのです。


● 呼吸が変わると、人生が変わる

マイオブレースが大切にしているのは鼻呼吸です。
口呼吸のまま成長すると、次のようなリスクが高まります。

  • 口が乾燥し、むし歯になりやすい
  • 姿勢が悪くなりやすい
  • 集中力が続かない
  • 風邪をひきやすい
  • 顎の成長が正しく進みにくい

鼻呼吸への切り替えは、健康の土台となる習慣です。
マイオブレースは、この「正しい呼吸」と「舌の位置」を整えることで、体全体が健康に向かっていきます。


● 顎の成長が整うことで得られるメリット

子どもの頃は、顎(あご)が成長する大切な時期です。
マイオブレースは舌や唇の力を整えることで、顎が本来の大きさ・位置に育つよう促します。

  • 永久歯が並ぶスペースが増える
  • 抜歯矯正になるリスクを下げられる
  • 噛み合わせが整い、食事がしやすくなる
  • 見た目のバランス(横顔・Eライン)がよくなる

顎の成長が整うことは、見た目の美しさだけでなく、口腔機能の向上にもつながります。


● 継続が未来をつくる

マイオブレースで最も大切なのは、継続です。
「毎日使う」「トレーニングをする」という積み重ねが、お子さんの成長に大きな変化をもたらします。

  • 1か月:装置に慣れる
  • 3~6か月:鼻呼吸・舌の位置が安定
  • 6か月~1年:歯並びや顎の成長に変化
  • 1年~2年:口腔の機能がしっかり定着

短期間では見えにくい変化も、半年・1年と積み重ねることで確かな成果として現れます。


● 将来の「ワイヤー矯正」を回避できる可能性も

マイオブレースは「悪くなるのを予防する矯正」です。
そのため、次のような将来の負担を減らせる可能性があります。

  • ワイヤー矯正が不要になる
  • 抜歯が必要な矯正を回避できる
  • 矯正期間が短くなる
  • トラブルの少ない成長が期待できる

もちろん個人差はありますが、早い段階で正しい成長を促すことは、お子さんの未来の選択肢を広げます。


● まとめ:マイオブレースは「未来の投資」

マイオブレースは、歯並びの見た目だけでなく、呼吸、姿勢、睡眠、顎の成長など、
お子さんの“全身の健康”に良い影響を与えます。

毎日の小さな習慣が未来の大きな変化につながります。
保護者のサポートと、お子さんの日々の頑張りが、将来の健康な笑顔をつくるのです。


▶ これまでの15回シリーズを通して、マイオブレースの理解がより深まり、治療を前向きに検討できる一助となれば幸いです。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ