〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

第五回:歯ぎしり・食いしばりが与える影響とその対策

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。虫歯を治したり、子どもの矯正をしたり、日々さまざまな歯のお悩みに寄り添っています。 今日は、私たちが普段あまり意識しない「歯ぎしり」や「食いしばり」についてお話ししたいと思います。「寝ている間にギリギリ音がする」「無意識にかみしめてしまう」といった経験はありませんか? 実は、こうした癖は多くの方が持っているのに、な...

続きを読む

「口呼吸を続けると、どんな影響が出るの?」【第四回】

こんにちは。
兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 今回は「口呼吸を続けることで、身体にどんな影響が出るのか?」についてお話しします。
続きを読む

🌸鼻呼吸が苦手な子の特徴【第三回】

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 これまでのシリーズでは、「口呼吸と鼻呼吸の違い」や「お口ぽかんになる理由」についてお話ししてきました。
今回は、その...

続きを読む

お口ぽかんになる理由【第二回】

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 最近、「うちの子、気づくといつも口が開いてるんです」というご相談を受けることがとても多くなりました。
写真を撮ると口が...

続きを読む

🦷口呼吸と鼻呼吸の違い、知っていますか?【第一回】

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。
虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 お子さんを見ていて、「なんだかいつもお口が開いている」「寝ているときに口で息をしている」と感じたことはありませんか?

口呼吸・鼻呼吸シリーズ 全6回目次

🌿【口呼吸・鼻呼吸シリーズ:全6回プラン】 第1回|「口呼吸と鼻呼吸の違い、知っていますか?」 💬テーマ:基本をやさしく解説して興味を引く導入回
📸投稿イメージ:「お口ぽかん vs 鼻呼吸」イラスト比較

歯磨き粉シリーズ 第10弾:「緑茶カテキン(抗菌・口臭予防)」

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。虫歯や歯周病の予防、子どもの矯正など、地域の皆さんの口腔健康を支えるため、日々診療にあたっています。 今回のシリーズ第10弾では、自然由来の成分である 緑茶カテキン についてお話しします。緑茶カテキンは、口腔内の細菌を抑える抗菌作用や、口臭予防効果がある成分として注目されています。 1) 緑茶カテキンとは? 緑茶...

歯磨き粉シリーズ 第9弾:「乳酸菌(善玉菌で口腔内フローラを整える)」

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。虫歯や歯周病の予防、子どもの矯正など、地域の皆さんの口腔健康を支えるため、日々診療にあたっています。 今回のシリーズ第9弾では、歯磨き粉に配合される 乳酸菌 についてお話しします。乳酸菌は腸内だけでなく口腔内にも存在し、善玉菌として歯や歯ぐきの健康を守る役割を持っています。 1) 乳酸菌とは? 乳酸菌は、発酵食品...

歯磨き粉シリーズ 第8弾:「IMPM(歯周病予防の特殊成分)」

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。虫歯や歯周病の予防、子どもの矯正など、地域の皆さんの口腔健康を支えるために日々診療にあたっています。 今回のシリーズ第8弾では、歯周病予防に特化した特殊成分 IMPM についてお話しします。IMPMは、口腔内環境を整え、歯ぐきの健康を守るために役立つ最新成分です。 1) IMPMとは? IMPMは、Innovat...

歯磨き粉シリーズ 第7弾:「CPC(塩化セチルピリジニウムで抗菌)」

こんにちは。兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。虫歯や歯周病の予防、子どもの矯正など、地域の皆さんの口腔健康を支えるため、日々診療にあたっています。 今回のシリーズ第7弾では、口腔内の細菌をしっかり抑える抗菌成分 CPC(塩化セチルピリジニウム) についてお話しします。毎日の歯磨きに取り入れることで、虫歯や歯周病予防だけでなく、口臭対策にも役立つ成分です。 1...
1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 24

© しらやま歯科クリニック