〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
TEL
WEB予約
初診・再診
LINE
再診予約
ホーム
こだわり
どんな先生?
医院の風景
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
おとなの治療
アクセス
お知らせ
ブログ
Home
ホーム
Point
こだわり
Doctor
どんな先生?
Clinic
医院の風景
Child
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
Adult
おとなの治療
Access
アクセス
News
お知らせ
Blog
ブログ
ブログ
Blog
HOME
ブログ
未分類
「歯が残っている方こそ注意!歯周病が全身に及ぼすリスク」
2025年11月13日
未分類
歯が残っている方こそ注意!歯周病が全身に及ぼすリスク こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 高齢者の口腔内で注意すべき病気の一つが歯周病です。
「歯が残っているから安心」と思われる方もいますが、歯周病は全身の健康に大きく影響することが分かっています。 ◆実際のケース:77歳女性・Tさん Tさんは部分入れ歯を使用しながら自分の歯も残っていました。
...
続きを読む
「口の乾き(ドライマウス)対策で、食事も会話も快適に!」
2025年11月13日
未分類
口の乾き(ドライマウス)対策で、食事も会話も快適に! こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 高齢者の方で「口が乾く」「唾液が少ない」と感じる方は多くいらっしゃいます。
ドライマウスは単に不快なだけでなく、嚥下や発音、口腔内感染症のリスクにも影響します。
ケアマネジャーさんや介護スタッフが気づくことで、早めの対応が可能です。 ◆実際のケース:78歳...
続きを読む
「入れ歯の清掃、これが正解!介護現場でできる日常ケア法」
2025年11月13日
未分類
入れ歯の清掃、これが正解!介護現場でできる日常ケア法 こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 高齢者の口腔ケアでよく話題になるのが「入れ歯の清掃」です。
「毎日洗っているけど正しいのか不安」「施設でのケア方法を知りたい」――そんな声をよくお聞きします。 ◆実際のケース:82歳男性・Hさん Hさんは総入れ歯を使用中。施設スタッフが毎日清掃していましたが、口臭や歯ぐき...
続きを読む
「食べる力を守る!オーラルフレイルを見逃さないコツ」
2025年11月13日
未分類
食べる力を守る!オーラルフレイルを見逃さないコツ こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 高齢者の「噛む力」「飲み込む力」「話す力」が徐々に低下する状態をオーラルフレイルと言います。
初期のうちは目立った症状が少ないため、ケアマネジャーさんや介護スタッフが気づきにくいのが現状です。 ◆実際のケース:75歳女性・Kさん Kさんは施設に入所中。食事中に少しむせることが...
続きを読む
「なぜ高齢者に口腔ケアが必要なのか? 誤嚥性肺炎を防ぐ3つのポイント」
2025年11月13日
未分類
なぜ高齢者に口腔ケアが必要なのか? 誤嚥性肺炎を防ぐ3つのポイント こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 高齢者の健康を守るうえで、口の中のケアはとても重要です。
「歯磨きくらいで本当に予防になるの?」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、口腔内の細菌が増えると、誤嚥性肺炎や全身の感染症のリスクが高まることが知られています。 ◆実際にあった...
続きを読む
歯がグラグラする!そのままにしてはいけない理由と、できること
2025年11月13日
未分類
歯がグラグラする!そのままにしてはいけない理由と、できること こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 「歯が少し動く気がする」「歯ブラシのときにぐらっとする」――そんな経験はありませんか?
歯がグラグラしてくると、多くの方が「もう抜けるのかな」と不安になります。
でも実は、正しい治療とケアで歯を守れるケースもたくさんあるのです。 ◆実際にあったケー...
続きを読む
入れ歯が合わない…痛い・外れる・噛めない。その原因と対処法
2025年11月13日
未分類
入れ歯が合わない…痛い・外れる・噛めない。その原因と対処法 こんにちは。西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 「最近、入れ歯が痛くて食事がつらい」「外れやすくて話しづらい」――そんなお悩みはありませんか?
実は、入れ歯が合わなくなるのは決して珍しいことではありません。
しかも、「年のせいだから」と我慢してしまう方が多いのが現状です。 ◆実際にあったケース:8...
続きを読む
詰め物が取れた!放置してはいけない理由と正しい対処法
2025年11月13日
未分類
詰め物が取れた!放置してはいけない理由と正しい対処法 こんにちは、西宮市仁川町のしらやま歯科クリニックです。 「食事中にガリッと何かが取れた…」「鏡を見たら銀の詰め物がなくなってた!」――そんな経験、ありませんか?
痛みがないからといって放置してしまう方が多いのですが、実は詰め物が取れた歯を放置するのはとても危険なんです。 ◆よくあるシチュエーション:40代女性・Aさんの場合 あ...
続きを読む
噛むと痛い!でも虫歯じゃない?その理由と対処法
2025年11月13日
未分類
噛むと痛い!でも虫歯じゃない?その理由と対処法 こんにちは。西宮市仁川町の しらやま歯科クリニック です。
今回の「問題解決シリーズ」では、患者さんからよく聞かれるお悩み、
「噛むと痛いけど、虫歯じゃない気がする…」という症状についてお話しします。 🦷「噛んだときだけズキッと痛いんです」 ある日、40代の男性Bさんが来院されました。
...
続きを読む
歯ぐきが腫れた!それ、放っておくと危険です!!
2025年11月13日
未分類
歯ぐきが腫れた!それ、放っておくと危険です こんにちは。西宮市仁川町の しらやま歯科クリニック です。
今回の「問題解決シリーズ」では、多くの方が経験するトラブル、「歯ぐきの腫れ」についてお話しします。 🦷「朝起きたら歯ぐきがぷくっと腫れていた…」 「歯ブラシを当てると痛い」「鏡で見ると、歯の間がぷっくり赤くなっている」——
そんな経験、ありません...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
…
27
»
カテゴリー
ホワイトニング
口腔粘膜の病気
薬の話
小児歯科
歯周病について
衛生士さん【働き方のコツ、求人募集など】
インビザライン
矯正
フッ素
虫歯治療
未分類
口腔内の清掃ケアアイテム
オンライン診療
子育て
歯の磨き方
歯の雑学
時事ネタ
歯医者の仕事
歯の治療
最近の投稿
【小児矯正シリーズ 第5回】矯正すると何が変わる?見た目だけじゃない健康への効果
【小児矯正シリーズ 第4回】実際にどんな治療をするの?当院の小児矯正の流れ
【小児矯正シリーズ 第3回】取り外し式矯正と固定式矯正の違い
【小児矯正シリーズ第二回目】小児矯正したほうがいいサイン12選|家でできる歯並びチェックリスト
小児矯正シリーズ第1回
月別アーカイブ
2025年11月
2025年10月
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年4月
2025年3月
2024年6月
2024年5月
2023年12月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年4月
2019年3月