〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

歯が抜けてしまう原因は?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の歯の矯正をしたりしています。 さて、今回は歯が抜けてしまう原因についてです。 「気づいたらグラグラしている…」
「噛むと違和感があると思ったら、歯が抜けそうになっていた…」 歯が抜けるというのは、多くの方にとってとて...

続きを読む

歯周病がなかなか治らない理由

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、こどもの矯正をしたりしています。 さて、今回は歯周病のはなし。 歯ぐきから出血したり、口臭が気になったり…。
歯周病の症状に気づいて歯科医院を受診したものの、
続きを読む

歯周病を治さなければいけない理由

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、こどもの矯正をしたりしています。 さて、今回は歯周病のはなし。 私たちが毎日当たり前のように使っている「歯」。食べ物を噛む、会話をする、表情を作るなど、日常生活の中で欠かせない存在です。しかし、その歯を失う最も大きな原因が「歯周病」だということをご存じでしょうか? 歯周病は静かに進行し、気づいた...

続きを読む

歯周病に効く薬はあるのかな?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしているしらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の歯の矯正をしたりしています。 さて、今回は歯周病の話。 最近、「歯ぐきから血が出る…」「歯がグラグラしてきた気がする」といったお悩みでご来院される方が増えています。これらの症状は、歯周病のサインかもしれません。 ところで皆さんは、こんな疑問を持ったことはありませんか? 「歯周病に効く薬って...

続きを読む

歯ぐきが痩せないようにするには、何をしたらいいの?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の歯の治療をしたりしています。 さて、今回は歯茎のはなし。 「歯が長く見えるようになってきた」
「歯ぐきが下がってきた気がする」
「最近、知覚過...

続きを読む

歯周病を改善する5つの方法

こんにちは。 西宮市仁川町で歯医者をしているしらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子供の歯の矯正をしたりしています。 さて、今回は歯周病の話。 歯周病を効率よく改善するための5つの具体的な方法をご紹介します。 歯周病は、成人の8割以上が何らかの形でかかっていると言われる、非常に身近な病気です。初期段階では痛みもなく進行するため、気づいたときには「歯がグラグラする」「歯ぐきが腫れている...

続きを読む

歯周病はどんな検査をしているの?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町2ー4ー13で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の矯正をしています。 今回は歯周病はどんな検査をするのか。 書いていきましょう。 歯周病は、歯を支える歯茎や骨に炎症が起こる疾患で、進行すると歯を支えている骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。歯周病は非常に多くの人に影響を与える疾患であり、症状が進行するまで自覚症状がない場合も多い...

続きを読む

「歯周病なんだけど、歯磨き粉はなににこだわったらいいの?」

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正したり、子供の歯を治したりしています。   今回は歯周病に対する歯磨き粉の話。 どういう成分が必要なのでしょうか。 歯周病菌に対する薬の成分はたくさんありますが、 べたな薬としてCPCというものがあります。 今回はこのCPCに対して説明していきます。 クロルヘキシジン(CPC)は、 歯磨き粉や口腔洗浄液な...

続きを読む

「歯石ができるのはなんで?どうやって?」

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正したり、子供の歯を治したりしています。 さて、今回は歯周病の一番の原因とも言われる歯石についてです。 「歯石取りをしましょうね」とよく言われると思いますが、そもそも歯石とはなんでしょうか? 深堀してみましょう。   歯石は、口腔内での細菌の活動によって形成される硬い堆積物です。 この現象は、口腔内の微生物の...

続きを読む

「歯周病の治し方ってどんなことがあるの?」

歯周病(歯槽膿漏)は、歯ぐきの周りの組織が炎症を起こす病気であり、進行すると歯を支える骨が破壊される可能性があります。歯周病の治療は、患者の具体的な症状や病状により異なりますが、基本的な治療の手順やケアについて以下に説明します。 1. 診断と評価: 歯周病の初期段階では、歯ぐきの腫れや出血が主な症状です。歯科医師はこれらの症状を評価し、必要に応じてレントゲン写真や歯周ポケッ...

続きを読む

1 2

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ