〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

ラミネートベニアってどんな治療なの?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 ラミネートべニアってどんな治療法?メリット・デメリットとは? 鏡を見たときに、
「前歯の色が気になる…」
「歯の形...

続きを読む

歯の着色を落とす方法

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 歯の着色を落とす方法 〜黄ばみ・茶色の汚れをスッキリ!〜 鏡で自分の歯を見たとき、
「ちょっと黄ばんで見えるな…」

歯にはなんで着色が着くの?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 歯に着色はなんでつくの? 〜黄ばみや茶色の汚れ、放置して大丈夫?〜 鏡を見たとき、「あれ、歯がちょっと黄色っぽい…」「前より茶色っぽい部分がある」と感じたことはありませんか?
歯の着色は見...

だ液はどこで作られるの?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 だ液はどこで作られるの? 〜口のうるおいを作る唾液腺のしくみ〜 口の中のうるおいを保つだ液(唾液)は、私たちの歯や口腔の健康に欠かせません。
「だ液が少ないと虫歯になりやすい」と聞いたこと...

だ液の分泌が悪くなる病気には何がある?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 だ液の分泌が少なくなる病気には何がある? 〜口の乾きの裏に潜む意外な病気たち〜 「最近、口の中がカラカラ…」
「水を飲んでもすぐ乾く…」

だ液の分泌が悪くなると、虫歯になりやすくなる!?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 だ液の分泌が悪くなると、虫歯になりやすい? 〜口のうるおいと歯の健康の深い関係〜 「最近、口の中が乾きやすい…」
「夜中に喉がカラカラで目が覚める」
続きを読む

歯を守るための生活習慣は?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 歯を守るための生活習慣 〜今日からできる、未来の笑顔を守る習慣〜 「歯は年齢とともに弱くなっていくもの」と思っていませんか?
確かに加齢とともに歯ぐきは下がりやすくなりますが、日常の習慣し...

歯を抜かなくてはいけなくなる条件は?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 歯を抜かなくてはいけなくなる条件 〜できれば避けたい抜歯、その前に知っておくこと〜 「できれば歯は抜きたくない」
これは誰もが思うことです。歯は一度抜くと二度と元には戻りません。

本当に虫歯って削らないといけないのか?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 本当に虫歯って削らないといけないの? 〜削る・削らない、その境界線〜 「虫歯になったら削って詰める」
これは昔からの歯科治療のイメージではないでしょうか。
続きを読む

入れ歯を作る流れはどんな感じ?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている、しらやま歯科クリニックの白山です。 虫歯を治したり、子どもの矯正をしたりしています。 入れ歯を作るときの流れはどんな感じ? 〜初めての方も安心できるステップ解説〜 歯を失ったときの選択肢のひとつに「入れ歯」があります。
入れ歯と聞くと「大変そう」「時間がかかりそう」というイ...
1 2 3 4 5 6 7 11

© しらやま歯科クリニック