〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

アレルギーになりやすい金属・なりにくい金属

こんにちは。
しらやま歯科クリニックの白山です。

前のブログで書いた金属アレルギーの細かい種類について書きたいと思います。

アレルギーを引き起こしやすい金属というのは、イオンになりやすい不安定な金属の種類のなります。

特に金属は汗や唾液にイオンとして溶け出しやすいので、そこを通じて蓄積されたり、皮膚が赤くなったりします。
では特に調べるべき金属を見ていきましょう。

  • ニッケル
    生活をしていて一番多く接するのがニッケルです。化粧道具や10円玉、100円玉、ピアス、食器、キッチン道具、タバコなど。
    食べ物にも入っており、コーヒー、紅茶、チョコレート、
    海藻、大豆などにも入っています。ニッケルは、体内に入るとほとんどは、便・尿に混じって排出されます。
  • クロム
    クロムは聞きなれませんが、生活の多くのものに使われています。例えば、ステンレスは、鉄とクロムの合金です。
    生活用品のあらゆるところに使われています。メッキされたもの(家具・ドアノブなど)、タイル、レンガ、印刷物など。
    食べ物には、しじみ、ひじき、ワカメ、ノリ、牛肉レバー、キャベツ、
    ほうれん草、大豆などに入っています。
  • パラジウム・イリジウム・インジウム
    パラジウムは、インジウム・イリジウムと同様に、歯科治療に使われます。保険適用で虫歯の治療などをして、歯の詰め物をした場合は、
    ほとんどが、パラジウムの合金を使っていることが多いです。パラジウムは、日本人の約10%程度に金属アレルギーがあるという
    データもあります。特に女性が多いのが特徴です。
  • スズ
    スズは、メッキすることでよく使われる金属です。トリブチルスズ(TBT)という種類の合金が体内に入ると、
    女性ホルモンのように働き、体の不調につながることがあります。トリブチルスズは、防カビ剤、接着剤などに使われ、
    現在は、環境ホルモンの有害物質として知られています。
  • コバルト
    コバルトは、ガラス・レンガ、陶磁器など身近なものに
    使われており、注意が必要です。食品には、うなぎ、いんげんなどにも含まれています。コバルトは、皮膚細胞に悪い影響を与え、皮膚の病気に
    なりやすいので、皮膚との接触を減らすようにした方がいいです。
  • アルミニウム・鉄・チタン
    アルミニウム、鉄、チタンは、日常生活のものでは、
    缶、時計、アクセサリー、家具などあらゆるところに使われています。

では、金属アレルギーを起こしにくい金属はなんでしょうか。
簡単に言うと上で書いた金属の特徴の逆の金属になります。
では細かく見ていきましょう。

  ・金・白金(プラチナ)
    金、白金(プラチナ)は、もちろん、アクセサリーなどで
   使われる金属ですね。比較的安定している金属のためにアレルギーは
   起こりにくいとされています。

  ・チタン
   人工関節やインプラントにも用いられる金属。
   体内に埋め込むことができるぐらい、アレルギーの心配はありません。

ただ実際、僕が診てきた中で白金にアレルギーがあるかたがいらっしゃいました。なりやすさに順位はありますが、すべての金属に可能性があると思って検査する方がいいかもしれませんね。

それでは。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ