〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
TEL
WEB予約
初診・再診
LINE
再診予約
ホーム
こだわり
どんな先生?
医院の風景
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
おとなの治療
アクセス
お知らせ
ブログ
Home
ホーム
Point
こだわり
Doctor
どんな先生?
Clinic
医院の風景
Child
こどもの治療
こどもの検診・治療
こどもの矯正歯科
Adult
おとなの治療
Access
アクセス
News
お知らせ
Blog
ブログ
ブログ
Blog
HOME
ブログ
歯医者の仕事
「嚙み合わせが悪いとどうなるの?」
2023年9月21日
歯医者の仕事
噛み合わせが悪い(または不正咬合とも呼ばれます)場合、口腔や全身の健康にさまざまな影響が及ぶ可能性があります。不正咬合は、上下の歯が適切に噛み合わない状態を指し、さまざまな原因や種類が存在します。以下では、不正咬合がもたらすさまざまな問題について詳しく説明します。 1. 噛む力の不均等: 不正咬合の一般的な問題は、噛む力が不均等に分散されることです。特定の歯に過度の圧力がかかり、他の歯には不十分な...
続きを読む
「顎関節はどのような関節なの??」
2023年9月19日
歯医者の仕事
顎関節(または下顎関節)は、口の動きを制御し、噛む、話す、飲むなどの日常の口腔活動に重要な役割を果たす重要な解剖学的構造です。以下では、顎関節の詳細について説明します。 顎関節の位置: 顎関節は、頭蓋骨と下顎骨(顎骨)の間に存在する関節です。 顎関節は両側に存在し、下顎骨の両側にあります。このため、通常、人間は2つの顎関節を持っています。 顎関節の構造: 顎関節は複雑な構造を持っており、以下の...
続きを読む
知覚過敏でお悩みの方はいますか?
2022年7月30日
歯医者の仕事
こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 さて、今回はみなさんの敵、『知覚過敏』について解説していこうと思います。 知覚過敏という言葉は、 CMなどでよく流れますので、みなさんご存じではないでしょうか? 歯がキーンとしみてくるあれですね。 ではなぜ起こるかは説明できますか? 難しいですよね。...
続きを読む
プラークの正体について
2022年5月19日
歯医者の仕事
こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 さて、今回はプラークの正体についてです。 前回、なんでプラークが口の中にとって厄介なものになるのか、 そこのところについて、解説していきました。 つぎはいよいよ正体についてです。 まで、前回の記事を見ていない方は、 先にそちらのほうから、 読んでくだ...
続きを読む
神経を取るリスクとは?
2022年4月22日
歯医者の仕事
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 さて、今回は歯の中の神経の話。 まずみなさん、歯の中に神経があるということはご存知でしょうか? 歯医者さんによくいかれる方であれば、なじみのある情報だと思います。 知覚過敏など、歯がキーンとしみる時などに暴れているのが、この神経だった...
続きを読む
歯医者さんと念入りに話した方がいい理由
2022年5月17日
歯医者の仕事
こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 さて今回は「歯医者さんに行く前に決めておいたほうがいいこと」について解説していこうと思います。 みなさん、鏡を見てください。 自分の歯がもっとこんなかたちだったらな・・・ 入れ歯のここがこんな形だったらな・・・ この着色が全部取れたらな・・・ こ...
続きを読む
歯医者は歯医者をどう選ぶ??
2022年5月28日
歯医者の仕事
こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 さて、今回はみなさんも気になるであろう『歯医者選び』についてです。 しかもその中でも、『歯医者はどうやって歯医者を探すのか』について考えていこうと思います。 歯医者の歯医者選び 歯医者もヒトの子ですから、病気にも虫歯にもなります。 自...
続きを読む
ディスキングの目的2
2022年2月24日
歯医者の仕事
こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 前回の「ディスキングの目的1」については見ていただけたでしょうか? まだの方は申し訳ありませんが、そちらからご覧になることをお勧めします。 多分、この記事から読んでも、 さっぱり意味が分からないと思います…ww 矯正についてもっと詳しく...
続きを読む
ディスキングの目的1
2022年2月24日
歯医者の仕事
こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 さて、今回は矯正の話です。 現在、矯正をしている人もこれから矯正しようかなーと考えている人も、矯正で行う処置について気になることが多いのではないでしょうか? そういった方に届くような記事になりますので、よかったら最後まで読んでくださいね。 &nbs...
続きを読む
マウスピースが必要なときの症状は?
2022年2月15日
歯医者の仕事
こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正したりしています。 さて、今回は、マウスピースについてお話します。 マウスピースと聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか? ボクシングの選手が着けているマウスピースのような、 スポーツにかかわるマウスピースを思い浮かべる方が多いのではないかと思います。 そ...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
»
カテゴリー
ホワイトニング
口腔粘膜の病気
薬の話
小児歯科
歯周病について
衛生士さん【働き方のコツ、求人募集など】
インビザライン
矯正
フッ素
虫歯治療
未分類
口腔内の清掃ケアアイテム
オンライン診療
子育て
歯の磨き方
歯の雑学
時事ネタ
歯医者の仕事
歯の治療
最近の投稿
歯医者に歯の検診に行った方が良い理由
歯を清潔に保つために行うこと
歯の黄ばみの原因は?
歯の痛みを改善する方法
歯の矯正のメリット
月別アーカイブ
2025年7月
2025年4月
2025年3月
2024年6月
2024年5月
2023年12月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年4月
2019年3月