「口の中では舌に一番癌ができやすいって聞いたけど、ほんと?」 2023年9月23日 口腔粘膜の病気 ほんとです。 舌がんについて、解説してみましょう。 舌がん(tongue cancer)は、舌の組織に発生する悪性腫瘍のことを指します。口腔がん(oral cancer)の一部として位置づけられ、口腔内の他の部位にも発生することがありますが、特に舌に発生した場合を指します。舌がんは重篤な疾患であり、早期発見と治療が不可欠です。 以下に、舌がんに関する詳細な情報を提供します。 舌がんの種類: 舌がん... 続きを読む
「頬っぺたに白い斑点があるんだけど、これって大丈夫??」 2023年9月23日 歯の雑学 口腔粘膜病変の中で、粘膜が白く変色する症状はいくつかの異なる疾患によって引き起こされることがあります。これらの病変は一般的に「白板症」と呼ばれ、多くの場合、口腔内の粘膜に影響を与え、痛みや不快感を引き起こします。以下に、主要な白板症のいくつかについて説明します。 口内乾燥症候群(シェーグレン症候群): 口内乾燥症候群は、唾液腺や涙腺などの分泌腺の機能不全によって、口腔内の粘膜が乾燥し、白くなるこ... 続きを読む
「口内炎に悩んでます。なんで口内炎ってできるの?」 2023年9月23日 歯の治療 口内炎(こうないえん、英: mouth ulcersまたはcanker sores)は、口腔内の粘膜にできる痛みや炎症を伴う小さな潰瘍または潰瘍性疾患です。口内炎は一般的な疾患で、ほとんどの人が一生のうちに少なくとも一度は経験します。口内炎の主な特徴は、発症部位や大きさに幅広いバリエーションがあり、痛みや不快感を伴うことがあります。 口内炎がなぜ発生するのかはまだ完全に解明されていない部分がありま... 続きを読む
「歯が抜けてしまう病気ってあるの?」 2023年9月23日 歯周病について 歯が抜けてしまう主な病気や状態には、以下のものがあります: 虫歯(カリエス): 虫歯は、歯の表面に細菌が付着し、酸を生成して歯のエナメル質を侵食する結果として生じます。虫歯が進行すると、歯が脆くなり、最終的には歯が抜けることがあります。虫歯は早期に発見され、治療されるべきです。 歯周病(歯槽膿漏): 歯周病は歯茎に細菌感染が起こり、歯茎の炎症、歯肉の後退、歯槽骨の吸収を引き起こす病気です。進行し... 続きを読む
鋏状咬合ってどんな状態?あんまりよくないの?? 2023年9月23日 小児歯科 こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正したりしています。 今回は矯正のはなし。 みなさん、鋏状咬合というのは聞いたことがあるでしょうか? ちょうど一昨日、そういった咬み合わせの方が来られたので記事にしてみます。 鋏状咬合(英: scissors bite)は、歯科学の分野で用いられる用語の一つで、特定の歯の咬合関係を指すもので... 続きを読む
「歯医者に行くと、フッ素が大事って言ってくるけど、なんでそんなに大事なの?」 2023年9月21日 フッ素 フッ素は歯科医学において非常に重要な成分であり、歯に良いとされる主要な理由がいくつかあります。フッ素は自然界に存在し、水、食品、歯磨き剤などに含まれています。以下に、フッ素が歯に良いとされる主要な理由を詳しく説明します。 1. エナメル質の保護: フッ素は歯のエナメル質を保護するために非常に効果的です。エナメル質は歯の表面を覆っており、酸や細菌から歯を守る最初のバリアです。しかし、エナメル質は酸に... 続きを読む
「歯に着色が着きやすい食べ物は何がある??」 2023年9月21日 ホワイトニング 歯に着色が付きやすい食べ物は、その色素や性質によって歯のエナメル質に付着し、歯がくすんだり変色する原因となります。歯の着色は、食事や飲み物の摂取によるものであり、その中でも以下のような食べ物が特に着色が付きやすいとされています。これらの食べ物を摂る際には、注意が必要で、歯の健康を維持するために適切なケアが重要です。 1. コーヒー: コーヒーにはタンニンという色素が含まれており、歯に付着しやすく、... 続きを読む
「神経を取った歯にはホワイトニングが利かないと聞いたのですが本当ですか?」 2023年9月21日 ホワイトニング 歯のホワイトニングが効果がない歯があるということは、比較的一般的な状況です。ホワイトニングが効かない、あるいは効果が限定的である理由は、歯の色素の種類やその他の要因によって異なります。以下に、ホワイトニングが効果がない場合の主な理由と、その対処法について詳しく説明します。 1. 歯の色素の種類: 歯の色素は、外因性(外部からの色素)と内因性(歯の内部の変化による色素)の二つの主要なカテゴリに分類さ... 続きを読む
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違いとは? 2023年9月21日 ホワイトニング ホームホワイトニング(Home Teeth Whitening)とオフィスホワイトニング(In-Office Teeth Whitening)は、歯の美白を目指す際に使用される二つの主要な方法です。これらの方法は、歯のしみやくすみを取り除いて、より白く魅力的な笑顔を手に入れるために利用されますが、それぞれ異なる特徴と利点があります。以下で、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違いについて... 続きを読む
「ガミースマイルってどんな歯並び?」 2023年9月21日 小児歯科 ガミースマイル(Gummy Smile)は、笑顔の際に上唇が過剰に上がり、歯茎(歯肉)が多く露出して見える状態を指す美容的な歯科用語です。この症状は一般的には健康に影響を及ぼすものではありませんが、患者が自分の笑顔に不満を持つことがあり、美容的な問題として歯科治療を希望することがあります。以下では、ガミースマイルについて詳しく説明します。 1. ガミースマイルの特徴: ガミースマイルは、一般的に以... 続きを読む