〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町2丁目4-13 1F
0798-56-7001

しらやま歯科クリニック

ブログ

Blog

歯磨きが虫歯予防の全てではない!?

こんにちは。 宝塚の近く、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治したり、矯正をしたりしています。 さて今回はちょっとびっくりなタイトルで書こうと思います。 よく患者さんに言われるのは、 「歯磨き頑張っているから大丈夫」 「歯磨きを頑張ればいいんでしょう?」 のような言葉です。 歯磨きが神様のよう...

続きを読む

今だからこそ考える、お口からの予防!

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。 さて、今日はむし歯のリスクを知る方法をお伝えしようと思います! その対策方法もお伝えするので、ぜひ最後まで読んでください! まだまだコロナの影がちらちら見え隠れする毎日… 飛沫を飛ばさないようにする方法、例えばマスクなどについては...

続きを読む

大人の歯に生え変わったら、気を付けなければいけないこととは?

こんにちは。 宝塚市のとなり、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。 さて今回は歯の生え変わりについての記事を書いていこうと思います。 歯の生え変わりはだいたい小学生の間の6歳から12歳の間に起こります。 もちろん、個人差が多くありますので、中学生になっても子供の歯が残っている子もいます。...

続きを読む

インプラントって歯周病になる?ならない?

こんにちは。 宝塚市のとなり、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯の治療をしたり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。 今回はインプラントについて、記事を書いていこうと思います。 当院ではインプラントは行っていません。ですが、実は白山は前の医院や、前々の医院でインプラントを処置していたので、ある程度のことはわかります。 患者さ...

続きを読む

糖尿病の方は歯科治療を気を付けたほうが良いってホント?

糖尿病は歯科治療の天敵?

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。 さて今回は糖尿病と歯科治療の関係について解説していきたいと思います。 糖尿病というのは、ざっくり説明すると【自分の免疫が弱くなることで様々な病気になりやすくなってしまう病気】です。 つまり、歯科の内容と合わせて考えてみると、この免疫が弱...

続きを読む

虫歯にもうなりたくない人へ

虫歯になりたくない人へ

こんにちは。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。 虫歯になりたい人、いますかー?? …絶対にいないですよね?(笑) いきなり当然の質問をしてしまいました(笑) 今回、虫歯について、歯医者がそもそも何を考えているかについて書きたいと思います。 本質的な話になりますので...

続きを読む

ワンランク上の歯磨きへ!

ワンランク上の歯磨き

こんにちは。 宝塚市のとなり、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、矯正をしたり、子供の歯を治したりしています。 みなさん、毎日ちゃんと磨いても、虫歯になってしまうことがよくありますよね。 もちろん、人によって個人差は大きくあると思いますが。 厳しい話をさせていただくと、それは、ご自身の歯に合わせた適切なケアができていないからかもし...

続きを読む

シーラントって必要?

兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です🦷 虫歯を治したり、大人だけでなく子供の治療もしたり、矯正をしたりしています。 さて!今回は子供特有の治療、 シーラント について説明していこうと思います。
このように、歯の溝に汚れがつまらないように事前にプラスチックでフタをすることを「シーラント」といいます。 まずシーラントの治...

続きを読む

歯周病で歯が抜ける!?

こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。🦷 大人だけでなく、子供の虫歯も治したり、歯の成長をみたり、矯正したりしています☺ 突然ですが・・・
歯を失う(抜けたり、抜いたり)ことになってしまうのは、どういったときなのでしょうか。 虫歯が進行しすぎてしまったとき。歯が折れてしまったとき。矯正す...

続きを読む

歯がしみるって、もしかして知覚過敏!?

知覚過敏は虫歯とは違う

こんにちは、白山です。 兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしたり、口の中から健康になれる情報を発信したりしています☺ さて今回は知覚過敏について書いていきたいと思います。 CMなどで、知覚過敏ということばをきいたことがある方は多いと思います。 なんか、歯がキーンときて、アイタタタと染みるやつ😂 そんな印象ではないでしょうか? ...

続きを読む

1 2 3 4 5

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ