開院したら、いっぱい花が届いたよ! 2020年4月26日 未分類 こんにちは、白山です。西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております 2020年4月21日【しらやま歯科クリニック】ついに、OPENしました👏 たくさんのお花とともに、お祝いのメッセージを頂きました。胡蝶蘭や、フラワーアレンジメントなど医院がとても華やかになり素敵な香りに包まれています... 続きを読む
インビザラインの一番いいところ。矯正の弱点、トラブルをカバー!? 2020年4月26日 未分類 こんにちは、白山です。 宝塚市の隣、西宮市仁川駅の近くで歯医者をしています。 子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております。 前の記事は読んでくださったでしょうか? まだの方は先にそちらをご覧ください。その方がより今回の記事を楽しめると思います。 パソコン上でどのような歯並びになるのか、... 続きを読む
インビザラインってなんだろう?? 2020年4月26日 未分類 こんにちは、白山です。西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております 今回、矯正の話をしようと思います。 皆さんはインビザラインという言葉を聞いたことはありますか? …ない方の方が多いかもしれませんね(笑) では言葉を少し変えてみます。 「マウスピース矯正」って聞いた... 続きを読む
口腔外バキュームって何? 2020年4月25日 未分類 こんにちは、白山です。西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております コロナショックが続いています。 みなさんの生活も激変して、ストレスが溜まっていると思います。 何が真実で、何が常識で…というのが毎秒変わるような世界ですから、ストレスもたまって当然です。 今回は絶対的に正しい情報... 続きを読む
コロナウイルスと歯医者の関係 2020年4月25日 未分類 こんにちは、白山です。西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております。 今、避けては通れない話題として、コロナショックがあります。 医療関係者の端くれとして思うところはたくさんあるので、書いていきたいなと思います。 今回、コロナショックが起きてしまったことに関して、どうのこうのコメントす... 続きを読む
子供もなっちゃう口内炎!? 2020年2月15日 歯の雑学 こんにちは、白山です。 西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、 地域のみんなの歯を予防するために メンテナンスや矯正をしたりしております。 前回の記事では、大人の口内炎がなぜなるのかについて考察していきました。 特に原因と種類について。 子供も大人に対して、全然ちがうことはないのですが、 やはり子供特有... 続きを読む
大人の口内炎…なんでなるの? 2020年2月15日 歯の雑学 こんにちは、白山です。 西宮市仁川駅の近くで、 子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するために メンテナンスや矯正をしたりしております。 さて、今回は口内炎の話になります。 口内炎が一度口の中や舌にできてしまうと、とても憂鬱ですよね。 さわっただけでも痛いですし、食事や歯磨きでしみるのもかなりつらいです。 ... 続きを読む
歯が痛くても、食べれる食事【後編】 2020年2月15日 歯の雑学 こんにちは、白山です。西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております。 前回の記事では、歯が痛いときにはどういうことに気を付けて食事を選んでいけばいいかについて書いていきました。 その中でも具体的に7つの食材について言及しましたが、今回は後半戦。 10個の食材に関して、記載していきます。... 続きを読む
歯が痛くても、食べれる食事【前編】 2020年2月15日 歯の雑学 こんにちは、白山です。西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております。 歯が痛くて、何も食べる気が起きない…。 ちゃんと食べないと、体まで悪くなるわよ? でも噛むたびに、こう痛みが起きてはイヤにもなるよ…。 こういう話はよく聞きます。 あなたも経験ありませんか? 今回、... 続きを読む
ベビーマッサージのやりかた 2020年2月15日 子育て こんにちは、白山です。西宮市仁川駅の近くで、子供とお母さんの歯を治したり、地域のみんなの歯を予防するためにメンテナンスや矯正をしたりしております。 前回の記事では、赤ちゃんに触れるだけでも、たくさんのメリットがあるよという話をしました。 これだけで、ベビーマッサージの本来の目的のほとんどは達成しています。 でもこの記事をあなたが開いたということは、具体的... 続きを読む