【マイオブレース第15回】「マイオブレースで得られる未来の笑顔と健康」 2025年11月23日 小児歯科 マイオブレースで得られる未来の笑顔と健康 マイオブレースは「歯並びをきれいにする装置」ではありません。 それは、お子さんの未来の健康を守り、成長を助けるための“成長誘導プログラム”です。 最終回となる今回は、マイオブレースによってどのような未来が期待できるのかを、わかりやすく解説していきます。 ● 歯並びが整うことで得られる未来 歯並びが凸凹している、前歯が出ている... 続きを読む
【マイオブレース第13回】「マイオブレースを続けることで期待できる成長と変化」 2025年11月23日 小児歯科 マイオブレースを続けることで期待できる成長と変化 「マイオブレースを使い続けると、具体的にどんな変化があるの?」 保護者の方からよくいただく質問です。 今回は、装置を使い続けることで期待できる成長や体の変化について詳しく解説します。 ● 期待できる変化その1:歯並びの改善 マイオブレースの最大の目的は、将来的にきれいな歯並びを作ることです。 装置を継続し... 続きを読む
第12回:「マイオブレースの装置の洗浄・お手入れ方法」 2025年11月23日 小児歯科 マイオブレースの装置の洗浄・お手入れ方法 マイオブレースは、お子さんの歯並びや呼吸の改善をサポートする装置です。 しかし、装置が汚れていると、口腔内の健康にも影響が出てしまいます。 今回は、装置のお手入れ方法をわかりやすく解説します。 ● 毎日の基本のお手入れ 毎日の使用後は、必ず水で洗浄しましょう。ポイントは次の通りです: 装置を外したら、流水でやさしくすすぐ 歯... 続きを読む
【マイオブレース第11回】「マイオブレースの効果はどれくらいで出るの?」 2025年11月23日 小児歯科 マイオブレースの効果はどれくらいで出るの? 「マイオブレースを始めたら、どれくらいで歯並びや呼吸が良くなるの?」 保護者の方から最もよく聞かれる質問のひとつです。 結論から言うと、効果が現れるスピードには個人差がありますが、おおよそ3~6か月で変化を感じるお子さんが多いです。 もちろん、お子さんの成長段階や装置の使用時間、トレーニングの習熟度によって前後します。 ... 続きを読む
【マイオブレース第10回】:「マイオブレースの装置はどんな形?使い方のポイント」 2025年11月23日 小児歯科 マイオブレースの装置はどんな形?使い方のポイント 「マイオブレースってどんな装置なの?」 「使い方が難しくないか心配…」 そんな不安を持つ保護者の方も多いです。 今回は、マイオブレースの装置の形や特徴、使い方のポイントをわかりやすく解説します。 お子さんが毎日安心して使えるための情報をまとめました。 ● マイオブレースの装置ってどんな形? マイオブレ... 続きを読む
【マイオブレース第9回】:「マイオブレースは何歳から始めるのがベスト?」 2025年11月23日 小児歯科 マイオブレースは何歳から始めるのがベスト? 「マイオブレースは、何歳から始めるのが一番効果的ですか?」 保護者の方からよくいただく質問です。 結論から言うと、5~10歳(特に小学生低学年)が最も効果を発揮しやすいタイミングです。 もちろん個人差がありますが、成長期のこの時期にスタートすることで、後々の矯正がスムーズになります。 ● なぜ5~10歳がベストなのか? ... 続きを読む
【マイオブレース第8回】「お子さんのいびき・睡眠の質とマイオブレースの関係」 2025年11月23日 小児歯科 お子さんのいびき・睡眠の質とマイオブレースの関係 「子どもなのにいびきをかくのは大丈夫?」 「寝ているのに、朝起きたらぐったりしている…」 こんな心配をされているお父さん・お母さんは、とても多いです。 実は、お子さんの“睡眠の質”と“お口の機能(呼吸・舌の位置・顎の成長)”は、とても深くつながっています。 そして、マイオブレースは歯並びの治療だけではなく、... 続きを読む
【マイオブレース第7回】「口呼吸のお子さんにもマイオブレースは効果があるの?」 2025年11月23日 未分類 口呼吸のお子さんにもマイオブレースは効果があるの? お子さんが「いつも口を開けている」「寝ている時に口が乾いている」など、口呼吸が気になっていませんか? 口呼吸は、歯並びや顎の成長にも大きく関わる大切な問題です。 ● 口呼吸はなぜ良くないの? 口呼吸が続くと、お口まわりの筋肉がうまく働かず、舌の位置も下がりやすくなります。 その結果… 歯並びがガタガタになりやす... 続きを読む
🌟 【マイオブレース第6回】鼻呼吸ができると、子どもの成長はここまで変わる 2025年11月23日 小児歯科 鼻呼吸ができると、子どもの成長はここまで変わる マイオブレースがサポートする“理想の呼吸習慣”【マイオブレース第6回】 「鼻で呼吸するって、そんなに大切なんですか?」 保護者の方からよくいただく質問です。 実は、鼻呼吸は歯並びだけでなく、身体全体の成長に大きな影響を与える重要な習慣です。 今回は、鼻呼吸ができることでどんな変化が起きるのか、 そしてマイオブレースはどうサポー... 続きを読む
🌟 【マイオブレース第5回】「お口ポカン」はサイン? 2025年11月23日 未分類 「お口ポカン」はサイン? 歯並び・顔つき・健康との深い関係【マイオブレース第5回】 「気がついたらお口が開いている…」 「ぼーっとしていると、唇が閉じられない」 小学生のお子さんでよく見られる “お口ポカン”。 実はこれ、ただのクセではなく、 歯並び・顎の成長・姿勢・健康に深く関わるサイン のひとつです。 今回の記事では「なぜお口ポカンが起きるのか?」 続きを読む « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 80 » カテゴリー ホワイトニング口腔粘膜の病気薬の話小児歯科歯周病について衛生士さん【働き方のコツ、求人募集など】インビザライン矯正フッ素虫歯治療未分類口腔内の清掃ケアアイテムオンライン診療子育て歯の磨き方歯の雑学時事ネタ歯医者の仕事歯の治療 最近の投稿 【第14回】マイオブレースQ&A:口腔習慣改善の重要性 【第13回】マイオブレースQ&A:治療後のフォローアップと長期的な効果 【第12回】マイオブレースQ&A:学校生活・運動との両立方法 【第11回】マイオブレースQ&A:治療中のトラブルと対処法 【第10回】マイオブレースQ&A:効果を感じやすいポイントとチェック方法 月別アーカイブ 2025年11月 2025年10月 2025年9月 2025年8月 2025年7月 2025年4月 2025年3月 2024年6月 2024年5月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年2月 2020年1月 2019年4月 2019年3月