加熱式たばこについて 2019年4月20日 歯の雑学 こんにちは。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしている白山です。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正をしたりしています。 みなさんは加熱式たばこというものはご存知でしょうか? アイコスなど機械にたばこをつけるような形の新しいたばこの形です。 昔は同じような形で水蒸気たばこという、禁煙用につくられたただの口にくわえて水蒸... 続きを読む
型取りの革命 2019年4月16日 歯医者の仕事 こんにちは。しらやま歯科クリニックの白山です。 歯科医院での処置の中で『型取り』というものがあります。 技工士さんに模型を渡し、金属の詰め物(インレー)やセラミックの被せ物などさまざまなものを作ってもらいます。 その模型を作るために、患者さんの歯の型を取ります。 粘土みたいなものをトレーという器に乗せて、歯にぐちゃっと押し当てて、その粘土が固まるま... 続きを読む
話題の祝辞 2019年4月15日 時事ネタ こんにちは。しらやま歯科クリニックの白山です。 4月12日に行われた東京大学の入学式での祝辞が大きな反響を呼んでいるのをご存知でしょうか。 祝辞を読んだのは、社会学者で認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長の上野千鶴子さん。2011年3月まで東大で教鞭を取っていたそうです。 15分に及ぶ祝辞の中でとても賛同でき、これからの若者に届いてほしいな... 続きを読む
近畿デンタルショー 2019年4月15日 歯の雑学 こんにちは。白山歯科医院の白山です。 みなさんはどうやって歯科医院がさまざまな最新器具を取り入れ、購入を討し値段を決め、そして院内で使いこなしているかはご存知ですか?歯科の世界はあらゆる医療現場の中でも特に進歩、改変の多い世界です。毎年のように、なんだったら数か月で今使っているものの改訂版の販売が決まったりします。 たいていは材料屋さんという人が「こんな商品あ... 続きを読む
ここぞというときに踏ん張れるかどうか 2019年4月13日 時事ネタ こんにちは。しらやま歯科クリニックの白山です。 4月になりどこの会社でも新体制が敷かれることとなっていると思います。特に新入社員のみなさんは生活が学生から社会人に大きく変わることとなり、大変な毎日が続いていると思います。 そこで新入社員に対して、あるTwitterの内容が話題を読んでいます。内容を抜粋すると以下のような感じです。 「新しく... 続きを読む
麻酔は必要なのか、どうなのか 2019年4月15日 歯の雑学 こんにちは。しらやま歯科クリニックの白山です。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしています。 虫歯を治したり、子供の歯を治したり、矯正をしたりしています。 いきなりですが… 歯科治療で何がいやかって、「痛いこと!」という人は多いと思います。 確かに痛いことはありますが、冷静に考えると治療の時ってそんなに痛くないと思います。だって麻酔し... 続きを読む
虫歯を削られると思うこと 2019年4月13日 歯の雑学 こんにちは。 しらやま歯科クリニックの白山です。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしています。 虫歯を治したり、子供の歯を治したり、矯正をしたりしています。 さて、今回の話ですが… 検診などで虫歯を指摘され、鏡などで「ここが黒くなっていますので虫歯です。」と確認することがありますよね。 そのあと虫歯を削り、治療していくことになる... 続きを読む
歯周病が引き起こす全身への病気 2019年4月12日 歯の雑学 こんにちは。 しらやま歯科クリニックの白山です。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしています。 虫歯を治したり、子供の歯を治したり、矯正したりしています。 前にブログで歯周病は怖いんだよという内容を記載したと思います。 そこで歯周病がメタボリック症候群と密接な関係を持つことを裏付ける研究結果をまとめてみました。 ... 続きを読む
行動する前に一呼吸 2019年4月11日 時事ネタ こんにちは。しらやま歯科クリニックの白山です。 宝塚市の隣、兵庫県西宮市仁川町で歯医者をしています。 虫歯を治したり、子供の歯を治療したり、矯正をしたりしています。 来年7月に開幕が迫る東京五輪・パラリンピックが再び逆風にさらされることになりました。 大会準備を先導する五輪担当相だった桜田義孝さんが東日本大震災からの復興を軽視したと受け止め... 続きを読む
新元号と新改革 2019年4月11日 時事ネタ こんにちは。しらやま歯科クリニックの白山です。 新元号になるとともにまた新しい動きがありましたね。麻生太郎財務相が9日午前、2024年度上期をめどに1万円札と5千円札、千円札の紙幣を刷新すると発表されました。 新しいお札の顔は1万円札が渋沢栄一、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎となり、明治維新以降の日本の実業や女子教育、医学研究を切り開いた人物が選ばれて... 続きを読む